e ビターラ

立派な コオニユリ が力一杯咲いていました
こんにちは 約一年ぶりの投稿でございます 皆様お久しぶりです
最近スタッフの成長が目覚ましく 影が薄くなってきた
てんちょう(50)です

てんちょうが 山Tシャツを着ているということは本気のしるし
今回は3人の仲間に大山夏山 ユートピアのお花畑を教えてあげましょうと
上から目線で言ってしまったわけですよ
時は令和7年7月23日 歓迎会の翌日登山という凶行
でもお花は待ってくれないから満開を祈って 意地でも行きますよ

ちゃんと撮影すれば良かったですねごめんなさい
左からサービスフロント村上さん(41)登山2年ぶりの人
見えにくいですが先頭を歩いてるのが営業岡田さん(31)フットサルで鍛えてる人
右が営業の池さん(25)ジムで笑いながら走ってると噂され恐れられてる人
このメンバーで頑張っていきます

まず大神山神社に向かいます
まだ入り口にも着いてないけど 地味にしんどいです
村上くん以外は このコース初めてなので道がわからないし 言い出しっぺだし
先頭はてんちょうで登ることになりました(この後恐怖の苦行が待っているとは知らず)
まずは下宝珠越の急登で心が削られ 岩にへばりつきながらとか
ロープを使ってよじ登ったりが何回もとか 夏山と違いせっかく上ったのに下ったりを繰り返し
てんちょうはやっと気付きます
鍛えてる若い人の前を登るなんて 無理無理無理無理無理無理無理無理ィィッ!!
とても道中の写真を撮るなんてできません
心拍数あがり過ぎ ふくらはぎが限界プルプルしてます
とうとうついに てんちょうの足が止まる時が訪れます
そして休憩を申し込もうと振り返ったその時 目に映ったのは
満面の笑みを浮かべ背後に立つ 池くん オラオラオラオラオラオラオラオラァァ!!
ああこれが噂の笑いながら走る人
なんとなく 貧弱! 貧弱ゥ! と聞こえてくるような気がします
もうね あおり運転ならぬ あおり登山の恐怖でしたよ 全く
そんなこんなで 汗びっしょりでユートピア小屋に到着
汗は~ しょっぺ~ 椎名は桔平~
運動は~ 大事~ ニコラスはケイジ~

後ろに 池氏がおられますね ケロッとしてます
ふざけすぎましたね それでは我々を迎えてくれた満開のお花畑です


奥は クガイソウ(九蓋草)

手前が シモツケソウ(下野草)

シシウド

オオバギボウシ

群生してますね綺麗

コオニユリが3つ すてきですね

せっかくなので象ケ鼻まで登り振り返り写真 非日常ですね~
当日は気温が40℃にもなると言ってましたが ユートピア小屋の温度計22℃でした

最後に三鈷峰を見て今回の山行はおしまいです
長々とお付き合いありがとうございました