「エンジンがかからない」トラブル。
その中にはバッテリー上がり等の故障ではないケースも。
というわけで今回は、
エンジンがかからなくなった時に
まずご確認いただきたいこと3つ
をご紹介いたします。↓
1.シフトレバーが「P」レンジに入っていますか?

うっかり「D」レンジに入ったまま
エンジンを切ってしまっているケースもございます。
ブレーキを踏んで「P」レンジに入れてから
再度エンジンをかけてみてください。
2.ハンドルロックがかかっていませんか?

エンジンを切った(キーを抜いた)あとでハンドルをまわすと
ハンドルにロックがかかってしまいます。
ハンドルを左右に軽く動かしながら
再度エンジンをかけてみてください。
3.その他・・・
たまに
・ブレーキを踏むのと同時にエンジンスイッチを押している
・エンジンスイッチを押すのと同時にシフトレバーを操作している
などで、エンジン「ON」状態ではなく
「ACC」状態になっておられる方もいらっしゃいます。
「ACC」状態だとエンジンはかかっていないけど
オーディオやエアコンなど電装品だけ使えるようになるのですが、
メーターディスプレイにも色々点灯するので・・・
エンジンかからないのになんかいろいろ警告灯点灯するしで
パニックになっちゃいますね。
順番に、①ブレーキ踏んで②スイッチ押して③シフト操作
をしてくださいね。
**********
エンジンがかからなくなるとパニックになってしまいますが
「シフトがPレンジに入っているかな?」
「メーターに何か警告灯が点灯してないかな?」
と頭の片隅に置いていると
あっさりその場で対処できるケースもございます。
覚えておいてくださいね!
**********
お困りの際は・・・
⇒近くのスズキ販売店に連絡する
⇒JAF(一般社団法人 日本自動車連盟)を呼ぶ
⇒自動車保険(任意保険)のロードサービスを利用する
**********
関連記事:携帯リモコン電池切れ時のエンジン始動方法