ひがしです!こんにちは!
今回は「鍵のマーク」についてです!

このマークは
イモビライザー警告灯
といいます!!
イモビライザーシステムまたはキーレスプッシュスタートシステムの異常などで点灯するマークです。
「イモビライザーシステム」とは・・・
盗難防止のため携帯リモコンが電波で車両と通信することによって
あらかじめ登録されたキーまたは携帯リモコン以外では
エンジンを始動できないようにするシステムです。
このオレンジのマークは
「点灯」と「点滅」で意味が違ってきます
ご注意くださいね!
イモビ警告灯
のみ「点灯」している場合
⇒
イモビライザーシステムまたはキーレスプッシュスタートシステムの異常が考えられます。
最寄りのスズキまでご連絡ください。
エンジンスイッチを押したらイモビ警告灯
が「点灯」し、プッシュ表示灯
が点滅している場合
⇒
携帯リモコンが車内で検知されずにエンジンが始動できない状態です。
●強い電波やノイズの影響を受けている
●金属製のものと接していたりおおわれている
●奥まったところや収納スペースにある
などの場合は携帯リモコンが検知されないことがございます。
バッグや収納などから取り出して再度操作してみてください。
また、携帯リモコン電池の消耗も考えられます。
電池交換をしてください。
イモビ警告灯
が「点滅」している場合
⇒
この状態は「携帯リモコン車外持ち出し警告」といいます。
室内・車外ブザーが約2秒間鳴るとともに
メーター内にこのイモビ警告灯が点滅してお知らせします。
●エンジンがかかっている状態でドアを開けて閉めた時に車内で携帯リモコンを検知できない
●エンジンがACCかONの状態でエンジンをかける時に車内で携帯リモコンを検知できない
などの場合に点滅します。
点滅した場合はすみやかに携帯リモコンを車内に戻してください。
車内に戻して少しすると消灯しますが
消灯しない場合は一度エンジンを切って再度操作してみてください。
※警告作動中はエンジン再始動ができません。携帯リモコンは運転者が所持するようにしてください。
携帯リモコン電池切れになった場合の応急的なエンジン始動方法もございますが・・・
←詳細はクリック
電池交換は気付いたら早めに交換しましょうね!