ひがしです!こんにちは!
今回は
「携帯リモコンの電池切れ時の解錠~エンジン始動」
についてお話しますね!

携帯リモコンの電池が切れてしまうと鍵が開かなくなったり
エンジンがかからなくなってしまうので
警告灯が点灯したら早めの電池交換が必要です!
・・・とお声かけはするのですが、
ドアハンドルに付いているボタン(リクエストスイッチ)を押したり、
携帯リモコンに付いているボタンを押しても(キーレスエントリー)
鍵が開かなくて・・・
その時にようやく電池切れであることに気付く方もいらっしゃいます。
1.携帯リモコンが電池切れになった時に解錠する方法
携帯リモコンから鍵を取り出し、

ドアハンドルに付いている鍵穴に挿し込んで回す。

これで解錠できます。簡単ですね!
でも、これで解錠する時は注意が必要なんです・・・
閉める時は、携帯リモコンの電池が残っていて施錠できたけど、
開ける時には、電池切れになっていて解錠できない場合。
この状態で、鍵で開けてしまうと
「セキュリティーアラームシステム」が誤作動しちゃいます。
2.何故セキュリティーアラームが鳴るのか
この「セキュリティーアラームシステム」は、
ドアハンドルのボタン(リクエストスイッチ)or携帯リモコンのボタン
で施錠して約20秒後にセットされます。
メーターのところに赤い丸がチカチカしてるのがセット中の合図です。
「セキュリティーアラームシステム」がセット中に、
ドアハンドルのボタン(リクエストスイッチ)or携帯リモコンのボタン
じゃないやり方で鍵を開けると、セキュリティーアラームが誤作動します。
作動すると、室内ブザーが約10秒間鳴ったあとにホーンが約30秒間鳴り続けます。
止まってもまたしばらくしたら鳴りだします。
本来はこれで車上荒らし等をまわりにお知らせしてくれるシステムなんですよ~。
イモビライザーがあるのに?と思うかもしれませんが、
イモビライザーとは、
エンジン始動時に携帯リモコンと車両側のIDコードを電子認証して
不一致の場合はエンジンがかからないという
車両盗難の抑制に効果を発揮するものなので似てるようで別のシステムなんです。
3.セキュリティーアラームを止める方法
とはいえ、携帯リモコンの電池切れになってしまうと鍵で解錠するしかありません。
誤作動させてしまったセキュリティーアラームをどうやって止めるのでしょう・・・
答えは
エンジンスイッチをONにする(エンジンをかける)
です!
エンジンスイッチをONにすることでホーンが鳴り止みます。
簡単ですね!もう電池切れになっても怖くないですね!
・・・と、ここでまた問題が。
携帯リモコンが電池切れになっていると携帯リモコンを検知できないため
エンジンがONに切り替わりません。
えぇ~~~~~~・・・
4.携帯リモコンが電池切れになった時にエンジンをかける方法
せっかく鍵で解錠してエンジンONにすればいいところまで分かったのに
セキュリティーアラームを止めることができないじゃないか!
ご安心ください。ちゃんと方法があります。
エンジンスイッチを押して、
エンジンスイッチに携帯リモコンを約2秒ほど押し当ててください。

これでエンジンスイッチがONに切り替わります。
(このご説明をすると、だいたいの方が半信半疑な反応をされます。笑
私も実際にやるまではそうでした。でもちゃんとエンジンかかります。)
携帯リモコンが電池切れになったら
↓
鍵で解錠し
↓
ブレーキを踏んでエンジンスイッチを押して
↓
携帯リモコンをエンジンスイッチに当てる
これでエンジンがかかります!
頭の片隅に置いておいてくださいね!
今回ご紹介した方法は、あくまでも「万が一」の方法です。
こうなる前に早めに携帯リモコンの電池交換をしましょうね!
関連記事:
携帯リモコン電池消耗警告灯(電池の交換方法)
エンジンがかからない時に確認する2項目
*********************************
追記1
私が以前乗っていたMRワゴン(MF33S)も電池切れになってしまいました。
↓警告灯はこんな感じで点灯します。

鍵が開かなくなってしまい、普段家に置きっぱなしのスペアキーを使ってみましたが
なんと、こちらもボタンを押しても反応無し・・・
どうやら2個とも電池切れになってしまったようです。
このように、使わなくとも電池は消耗しますのでなるべく2個一緒に交換しましょうね。
*********************************
追記2
お客様からバッテリー上がりとリモコン電池切れが同時に起こったケースをお聞きしました。
バッテリーが上がってしまい、携帯リモコンで解錠できなかったため鍵で解錠し、
ブースターケーブルでエンジンをかける際に携帯リモコンが電池切れでエンジンがかからず、
携帯リモコンをエンジンスイッチに押し当ててかけたそうです。
色々なケースがありますね・・・(;´Д`)