10月から自転車の利用者への自転車保険が義務化となりました

他の県ではすでに義務化されている所もあり、
義務付けられているのは相手への賠償保険部分のみになります
自身のケガの補償や自転車本体の補償は任意です
自動車で置き換えると、
自賠責保険のみが強制されて自動車保険は任意ですといった感じですね
さてさてその自転車保険ですが、
自動車保険の特約でお得にカバーできるんです

個人賠償責任保険特約を付ければ加入義務を満たしていますが、
さらに補償を付けることもできます
【個人賠償責任保険】
● 対人・対物無制限(自転車以外の日常賠償も補償)
● 家族で1件あればOK
● 定額(損保ジャパンなら1,800円:等級ダウンなし)
【人身傷害車外事故特約】
● 自転車・歩行中に自動車やバイクとの接触事故で
死傷した場合の補償(自動車保険の人身傷害が使えます)
● 月々200円程度(等級や車種による:等級ダウンなし)
【弁護士費用特約(日常生活・自動車事故型)】
● 自転車に衝突されて被害者になった場合などの相手への損害賠償請求の弁護士費用
● 月々530円定額(通常の自動車事故型は330円)
単体で加入する自転車保険よりも
ご加入中の自動車保険にまとめたほうが確実にお得です
保険に関しての相談は
営業スタッフまでお問い合わせください