今日も今日とて赤坂海岸でファミリーフィッシングを
楽しんでおりました。
田中家はもっぱら暑さに弱いので(特に私が)
夏場の釣りはもっぱらナイトゲームを楽しんでおります。
本日はあまり潮の流れが芳しくなく
アジの入りもちらちらで
上がる前に、ちょっとワーム(100均)を投げてみようと
息子たちの仕掛けを取り換えてみました。
するとどうでしょう。
次男坊から悲鳴が
「キャーなにか掛ったけどうねうねしてるう!」
おぅ!またアナゴか!!それともウツボか!

??????
太刀魚ではないのは分かる・・・!
サヨリ????
いやあサヨリにしちゃあ口元が狂暴だぞぉ!?
スマホでしらべてみたらなんと・・・!
ダツ(英名ニードルフィッシュ)でした!
青物狙いの釣り人からは外道扱いですが、
思わぬ大物に田中家総出で小躍りしながら帰宅
計測!

あいかわらず、まな板からはみでます。
相も変わらず三徳包丁だコノヤロー(ノД`)・゜・。

76cm!
中々の良型です(*'ω'*)
最近田中家、長い魚が多いなぁ…
長い物には巻かれろって意味かなぁ・・・
調べたところ、ダツは非常に美味らしいのですが、
早く内臓を取らないと臭いがついてしまうそうです
急いで、下処理を行い、三枚おろしにしようとしましたが、
なんせ骨が多いし長いから包丁がうまく滑らない!
こうなりゃぶつ切りだ!!
えい

細長い魚なので、いかんせん可食部が少なく、
お刺身にできたのは
この程度

味の方ですが
生臭いということは全くなく
上品でたんぱくな味わいでした。
コリコリとした触感を楽しむことができ
大満足です!

私の腕が悪いのと、ナマクラ包丁なので
身が結構骨に残ってしまいました。
こちらはグリルでじっくり塩焼きです!
なんとなく骨が青みがかっているのは
「ビリベルジン」という胆汁色素の一種が
骨に沈着するからだそうです。
もちろん食べても無害なので安心してください。
骨にもしっかり火が通っているので骨せんべいのごとく
バリバリいかせていただきました!
次は太刀魚狙いで行くぞお!!
それにしても
100均のワームすげぇ・・・('Д')