こんにちは~!
ほんだです!
みなさま休日は何をして過ごしてますか?
私は最近熱中している釣りをしています!
釣った魚を家に持ち帰って料理して食べるを繰り返している
うちに、完全にドハマりしてしまいました
そうなるといろんな魚を求めて、新たな釣り場に行くわけですが、
毎回停め慣れていない場所に駐車するので
毎回冷や冷やして駐車してます
みなさまもこのように慣れない場所の駐車で不安に思ったことありませんか?
そんな時に役立つ機能がコーナーセンサーというものです!
_7b167ff0-542e-11ed-ae3f-fa163e794ba5.jpg)
コーナーセンサーとは!
車の角に設置する超音波センサーのことで
障害物が近づくとその距離に応じた音で
接近を知らせてくれるものです!
_203d693e-5444-11ed-bd98-fa163e794ba5.jpg)
センサーが反応する距離と音はこのようになっております!
音で知らせてくれるとわかりやすいので安心ですね
スズキにはこれ以外にもたくさん安心してお車を運転できる
安全サポートが備わっています!
そんな安全サポートが備わった試乗車がありますので
気になる方はぜひご試乗してみて下さい
みなさまのご来店心よりお待ちしております
注意点
作動する場合/作動しない場合
■次の条件下では作動しません。
・衝突府外軽減ブレーキをOFFにしているとき
・ESP(車輌走行安定補助システム)をOFFにしているとき
■次のような場合には作動しないことがあります。
・超音波センサーに泥、雪、氷などの異物が付着しているとき
・炎天下や寒冷時に超音波センサー付近が熱いときや冷たいとき
・障害物に対して斜めに接近した時
・標識や街灯などポール上の障害物、細い網目状のフェンスなどの小さい
または細い障害物に接近した時
・改造によって車輌姿勢やバンパーの高さが変更されているとき
・ブレーキペダルを踏んでいたり、ハンドル操作をしていたりする時
・歩行者、自動車、動物などの動いているものに接近した時
・壁から飛び出していいる柱やパイプなどに接近した時
■次のような場合には作動することがあります。
・路面の勾配が急に変化するような場所を走行するとき
・幅の狭い場所に進入するとき
・重い荷物を積むなどして。車輌後方が著しく傾いているとき
・側溝のグレーチングなどの金属製のフタの上や砂利道を走行するとき
・後退方向に駐車場のバーや遮断器、看板などがあるとき
・路面に段差、縁石、輪どめ、突起物などがあるとき
運転者のハンドル操作やアクセル操作、ブレーキ操作に
代わるものではありません。これらに頼った運転はせず、常に
安全運転に努めて下さい。