
毎日沢山のご来店いただいております
スズキ愛車無料点検!
今回は点検内容15項目を具体的に説明させてもらいます!!!
1.エンジンオイルの漏れ・量・汚れ
エンジンの動きを円滑にするエンジンオイル。
大丈夫大丈夫
と言って交換を怠る方もいますが
エンジンオイルの劣化などにより
エンジンの故障を起こす場合があります
私も何度も見て来ました
定期的な点検を心掛けましょう!
2.冷却水の漏れ・量
エンジンを冷却する冷却水です
冷却水が少なくなると、オーバーヒートの原因になってしまいます
そうなった時の修理費用は…
何十万円にもなりかねません…
3.Vベルトの緩み・損傷
車の電気を作ったり、エアコンを動かすために使われる大切な部品です。
このベルトが切れると車が動かなくなる場合もあります・・・
4.ブレーキ液(フルード)リザーバタンクの液量
ブレーキを作動させるとき圧力をかけるブレーキ液です。
これが劣化すると、ブレーキが利かなくなる場合があります
あまりなくなることはないですが、万一の事を考えると油断できませんよね
5.バッテリー液・ターミナル部の緩み等
車の電気を貯めるバッテリーの中に、バッテリー液というものが入っています!
これが減ると、エンジンのかかりが悪くなったり、充電効率が下がる可能性があります
6.エアクリーナエレメントの汚れ・詰まり
エンジンが吸い込む空気からゴミを除く、エアクリーナーエレメントです
これを吸い込むとエンジン性能が劣化する恐れがあります
これは、簡単に言うと、燃費が悪くなるということにも繋がりますよね、、、、
7.ブレーキペダルの遊び、床板との隙間
ブレーキを踏みこむ、ブレーキペダル
ブレーキペダルには、適切な遊びが必要です!
遊びがないというお客様!
あれ?おかしいぜぇ?
っと気になったら、是非!点検に!
8.パーキングブレーキのひきしろ
パーキングブレーキは、ワイヤーを介して作動します。
このワイヤーが緩むと、正常にブレーキを十分に掛けられず
駐車した車が動いてしまう場合があります
9.ワイパー、ウィンドウォッシャーの作用
フロントガラスについた水や汚れを払うワイパーです
ワイパーの拭き取りが悪くなるので天候が悪い際に視界が悪くなります
水切りが悪くなった際は、交換を推奨致します
10.エアコンの効き具合
車内気温調節に大活躍なのは勿の論ですが
湿度が高いとき、フロントガラスの曇り取りにも活躍します
エアコンガスの点検も欠かさずにしましょう!
11.警告器、灯火装置の作用
クラクションやライト、ウインカーなどの正常な作動は安全運転に欠かせません
「ライト切れてるよ!」(これが意外と多い)
言われないと気づかないライト周りの点検も、
「しっかり見させていただきます
」
12.トランスミッション、トランスファーオイルの漏れ・量
エンジンの動力を効率よく走行に使うためのものです。
これに関連するオイルの減りは、ギアの破損につながる恐れがあります
13.燃料の漏れ
ガソリンの漏れは、火災に繋がります
もし漏れているだとか、滲んでいるなどの判断を受けた場合には、
すぐに対処しましょう!
14.ホイールナットの緩み
タイヤを支える大切な部品です
ホイールナットの緩みによってタイヤが外れることもあります
定期的に車屋さんでチェックしてもらいましょう!
無料点検カモンです!
15.タイヤの空気圧・損傷・磨耗
タイヤには、適正な空気圧があります
不適切な空気圧は、燃費悪化やタイヤの寿命に影響します…
高速等乗られる方、0.2キロ多めに入れるのもおすすめですよ!
10月から12月までの間実施しておりますので
是非、ご来店お待ちしております!