こんにちは!営業の柘植です
今日は姉のスティングレーが車検を迎えましたので
車検って実際どんなことをしているのか
整備工場にお邪魔して調査してまいりました
まず車検で見ている点検項目というと
全部で約138項目
多いこんなにあるんですね
一つの項目の中にも見る箇所がいくつもあります
それを1つずつしっかりと確認しています
安心してお乗りいただくためにも大切な確認です
その中のいくつかを抜粋してご紹介いたします
まず試運転では走行しながら勝手にハンドルが取られないかや
加速の状態や異音の確認等をしています
そして車検ではこのテスターラインを通します
ここではブレーキの効きやスピードメータの確認
そしてヘッドライトの光度や排ガスの検査を行います
さらにブレーキの踏みしろの確認やシートベルトの警告灯
ヘッドレストがちゃんとあるかどうかなども見ています
こういうところの保安基準の項目の一つなんです
そしてリフトで上げてサスペンションや足回り下回りを見て
オイル漏れや緩み、がた、損傷等が無いかを確認しています
もちろんエンジンルーム内も見ますので
傷などがつかないようにカバーをかけて作業しています
整備が終わったら完成検査を行い
最後に保安基準適合標章を交付して完了です
保安基準適合標章は車検証が届くまでの仮のものになりますので
有効期限は検査を受けた日から15日です!
中身は車の情報が書いてあるのでお取り扱い注意
お車を安心してお乗りいただける状態にするために
時間をかけて細かなところまでしっかりと確認して
交換が必要な部分があれば交換させてもらい
安心かつ快適にお乗りいただける状態にしています
車検や法定点検はもちろんこまめなオイル交換や点検をして頂く事で
大切なお車を長くきれいに乗り続けてもらう事ができます
そのためのお得なメンテナンスパックもございます
気になる方は是非店頭スタッフにお声かけ下さい!
車検や点検当日からもご加入頂けます
最後にサービスさんとセルフィーしてもらいました
営業・サービスともに皆さまのカーライフをしっかりサポート致します
明るく元気な高辻店スタッフ一同
皆さまのご来店をお待ちしております
今後とも高辻店を宜しくお願い致します