ひがしです!こんにちは!
花粉やら黄砂やらで
クルマが常に汚れている季節が始まりましたね
特にフロントガラスは前方視界も悪くなりますし、
あまりにも汚れたままだと
衝突被害軽減ブレーキシステム一時停止になってしまうこともあるので
放っておくことができませんし、
どうしてもウォッシャーを使う頻度が増えますね。
ただ、使いすぎちゃうと
ウォッシャー液って給油マークみたいに警告灯が点灯するわけじゃないので
使いたい時に出が悪くて少ないことに気付いたり
最近使いすぎたなぁ~と感じた時は
自分で残量をチェックしてみてくださいね
ウォッシャー液の残量はボンネットを開けて確認します。
(ボンネットの開け方は後述↓)

ウォッシャー液のフタにイラストが描いてあるので分かりやすいですね
でも冷却水のフタと見間違えやすいのでご注意ください
ウォッシャー液の補充は原液を水で割って薄めて使います。

ウォッシャー液補充の際は
ぜひ当社までお立ち寄りください!
ご来店お待ちしております!
※水だけの補充はしないでください。冬季に凍ってウォッシャー液が出なくなるおそれがあります。
※エンジンがかかっている時やまだエンジンが熱い時はウォッシャー液を補充しないでください。
ウォッシャー液にはアルコール成分が含まれているためエンジンなどにかかると出火のおそれがあります。
~~補足~~
ボンネットの開け方・閉め方
【開け方】
1.ボンネットオープナーを引く

2.浮いたボンネットの隙間に右側から手を入れたらレバーに当たるのでレバーを左側へ押しながらボンネットを持ち上げる

3.支えをボンネット側の穴に差してボンネットを固定する

【閉め方】
1.支えを元の位置に戻し、約20cmぐらいの高さから手を離してボンネットを閉める