スズキアリーナ浜田の東です!こんにちは!
今回は毎度お馴染み「セキュリティーアラーム」についてです。

よくあるケースは
⇒【セキュリティーアラーム】携帯リモコンの場合
ですが、
たまにあるのが「リモコンキー」タイプのほう。
最近の新車には少なくなりつつあるこの「リモコンキー」タイプ。
エンジン始動はキーを差し込んでかけ、キーに付いているスイッチで施錠・解錠ができますね。

施錠はリモコンキーのスイッチでして、
解錠は鍵穴に差し込んで開けて・・・

セキュリティーアラームが作動します。

なんでやねん!となる方もいらっしゃることでしょう。
セキュリティーアラーム(盗難防止警報装置)は、「スイッチで施錠」するとセキュリティが作動し、「スイッチで解錠」しないとセキュリティを解除できません。
キーでの解錠は異常とみなされ警報が鳴ります。
キーで開けてセキュリティーアラームを誤作動させてしまった場合はエンジンをかければ止まります。
スイッチで施錠しても解錠はついキーで開けてしまうという方がいらっしゃいます。
施錠・解錠は「スイッチで統一」するようお願いします。

また、スペアキーはリモコンキーではない(スイッチがない)こともあるので、スペアキーを使ってセキュリティーアラームを作動させてしまったという方も。
本人以外もキーを持って運転されるようであれば、「リモコンキー追加購入」をご検討くださいね。

