こんにちは!いしだです!
最近よく耳にする『ディスプレイオーディオ』ですが
実際、カーナビと比べるとなにが違うか・どんな機能があるのか
いまいち分かりづらい部分もあると思うので、、、
今日はご紹介していきたいと思います!!

まずディスプレイオーディオがつけられる車ですが、
ワゴンR(FXは除く)・アルト・ラパン・エブリィ・エブリィワゴンの
5車種でメーカーオプションで付けていただくことが可能です
7インチのバックアイカメラ付ディスプレイオーディオ・
全方位モニター付ディスプレイオーディオがあります!
※全方位モニター付はワゴンRとアルトのみに設定されています※
※ワゴンRはスズキコネクト対応通信機器になっています※

⇧ バックアイカメラ表示 ⇧
シフトをR(後退)の位置に入れると、車両後方の映像が映し出されます。
バック駐車・車庫入れをする際に助かりますね!

⇧ 全方位モニター表示(3Dビュー室外視点) ⇧
前後左右に設置されたカメラで、
クルマを真上からみたような映像などを映し出すことができ、見えない場所も見ることができます。
またすれ違い支援機能もついているので、狭い道でのすれ違い時の
壁や対向車との接触防止をサポートしてくれるので、運転に慣れていない方も安心です!
===========================
====
ディスプレイオーディオとは、ざっくりまとめると
Bluetoothやスマホと連携することができる多機能オーディオのことです
ディスプレイオーディオのいいところですが、
まず第一にカーナビと比べるとかなり値段がお手軽なところです
なので、普段あまりカーナビを使わず音楽再生もBluetoothがほとんどという方は
ディスプレイオーディオで充分だと思いますよ~~(^^)/☆
CD・DVD機能はついていませんのでご注意ください
ディスプレイオーディオにはカーナビ機能は搭載されていませんが、
ご自身のスマホと連携をすれば、、、
iPhoneをお使いの方なら【Apple CarPlay】

Androidをお使いの方なら【Android Auto】
で

Googleマップなどのアプリを
カーナビとして表示していただくことも可能です!!
スマホアプリのナビと連携しているので、
カーナビのように定期的な更新を自分でしなくても
自動更新してくれるのも手軽でいいですね
ナビを連携させるには、別途USBケーブルが必要です
Apple CarPlayはiPhoneをUSB接続することでのみアプリを起動できます。
アプリはiPhoneに初期インストールされています(IOS8.0以降)
Android Autoは、Playストアからアプリをダウンロードして、インストールしていただく必要があります。
そしてUSB接続をすると利用することができます。
その他にも

燃費・航続可能距離の情報表示、

車両警告の情報表示
など様々な情報をみることができます
またスマホを連携すればハンズフリー通話・音声操作もできるので、
行先の検索や、運転中にメッセージを返したり、電話に出たりできるので便利です

ですが!安全のため走行中の電話はなるべく避けてくださいね…
お使いのスマホの機種によっては、ディスプレイオーディオに対応しない場合も
ありますので、事前のご確認をお願いいたします
====
===========================
カーナビもあまり使わない、テレビやDVDも運転中は見ない、
音楽はBluetoothで聴くという方には
ディスプレイオーディオとってもオススメです

現在、アリーナ石見大田では
◎ワゴンRカスタムZ HYBRID ZX/全方位モニター付ディスプレイオーディオ・スズキコネクト搭載車
◎アルト L/バックアイカメラ付ディスプレイオーディオ装着車
の2台の試乗車がありますよ~
サイズ感・使い方・実際のカメラの表示など実際に体験してみてください!!
ディスプレイオーディオ、気にはなっているけどどんなものか分からないから迷ってる…
って方や、
カーナビは高いからつけるかどうか迷ってる…
って方にぜひ実物を見てもらいたいです


みなさま、ぜひご来店ください
