とある休日・・・愛車の車検でスズキのお店へ行った日のことです。
お店へ着くと笑顔で迎えていただき、談笑の後、さっそく準備された代車へ向かいました。
すると待っていたのは、まさかの新型スーパーキャリイ。
『なん・・だと・・・。』
最初は少し面喰いましたが、乗ってみるとそのパッケージングに驚くことばかり。
みなさんに新型スーパーキャリイの『きゅん』となるポイントをお伝えしようと思い・・
山へ行ってきました!!!!
軽トラックと言えば荷台は広いけど、室内は狭いというイメージですが、
新型スーパーキャリイは快適さと便利さを兼ね備えたとーってもゆとりのあるキャビン。
足元はとってもひろびろ。
なんと軽トラックNo.1の運転席シートスライド量なんです。足元とってもリラックス。
また、シートの後ろにはシートバックスペースがあり、
車外には置けない大事なものなどを積載することが出来ます。
テントなんかも◎。
さらに別売りのラゲッジバーやシェルフなどで上下の空間を使えばさらに便利に。
そんな『新型スーパーキャリイ』の5つの『きゅん』。
それではまず、1つ目の『きゅん』。
普通フロント部にあるルームランプですが、スーパーキャリイはリヤにもルームランプがあります。
夜間フロントだけの光量では、シートバックスペースは陰になってしまうのですが。
かゆいところに手が届くこの感じ・・・『きゅん』としました。
続いて2つ目の『きゅん』。
なんと!シートバックスペースのおかげでシートがリクライニングできます。
運転席シートは13段階調節で最大40°まで倒せるので
車内でもゆったりとくつろぐことが出来るのです。
また、撥水加工を施した厚みのあるヘッドレスト一体型のシートは
座り心地がよく、長距離ドライブも快適。
助手席を倒せばこの通りシートバックテーブルが生まれ、様々なシーンで利用が可能です。
軽トラでくつろげる日がくるなんて・・・『きゅん』。
3つ目の『きゅん』。
軽トラックのオートマチック車って3ATや4ATが多いと思いますが
こちらのスーパーキャリイは5速オートギヤシフト(5AGS)の設定があり、
5つのギヤをクラッチを踏むことなく自動で変速してくれます。
山に来るまでに、平地や坂道などいろいろと走ってきましたが、
平地では、高速時のエンジン回転数が低く車内がとっても静かでした。
また、坂道ではマニュアルモードで任意のギヤで固定できるので
オートマチック車特有の変速ショックが少なくて、グイグイ登坂できました。
走りの良さと実燃費の良さに『きゅん』としました。
4つ目の『きゅん』。
軽トラってふとした時にものを置スペースが助手席とかしかありませんよね。。。
スーパーキャリイはルーフパネルをハイルーフ化したことにより広がったキャビン上部空間に
オーバーヘッドシェルフを装備しています。
ぺらっぺらのプラスチック製かと思いきや、
内部は3分割されており、合計1.5kgの耐荷重を備えた堅牢な作りです。
使わない空間を最大限活用する気概に『きゅん』としました。
そして最後、5つ目の『きゅん』。
やっぱり軽トラは積載力!そう思いませんか?
今回山でボーとするためにキャンプ用品を積載してみましたが・・・
これだけ積んでもまだまだいけそうでした。
テントを立てようと思いましたが、スーパーキャリイの荷台で休めるのではないかと考え、
日よけを立て、エアマットを荷台に敷いて横になってみたところ・・・
身長170cmの私がくつろげるスペースでした。
夜もふけった頃、焚火をしながら夜空を見上げ星を愛でる・・・そんな想像で最後の『きゅん』。
最大積載量は350kgですが、それ以上の夢を積み込める新型スーパーキャリイ。
おじさんも『きゅん』となるスズキの軽トラック。是非お近くのスズキのお店でご検討下さい。
スタッフ一同心よりお待ちしております。