こんにちは!!
いつもスズキアリーナ鍋島をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
今回のブログは
「お車のバッテリーの交換時期」
について解説いたします!
_81611558-6bf4-11ee-9ce7-fa163e38a592.jpg)
結論から言うと一般的なお車の交換目安は
2-3年と言われています!
バッテリーは寿命が切れる直前まで気づかないことが
多くJAFのロードサービスでも
年間700000件以上出動しているほど、
全国各地で発生しています!
自分で車に乗っていて、
突然バッテリー上りに見舞われる。
なんてことも無くはないのが、現実なのです!
そういった万が一の際に備えるべく、
スズキが推奨している定期点検等でお車の状態、
バッテリーの電圧を確認するという習慣が大切
になってきます
電圧は通常時の場合、12.5~12.8V、
エンジン始動時は13.5~14.5Vが
正常値と言われています。
電圧はエンジンをかける際に電力が最も必要になるので、
通常時の電圧消費量が12.5V未満になったら一般的に、
バッテリーの寿命と考えて良く、交換を推奨いたします!
最後にバッテリー交換のサイン
についてですが
分かりやすいもので大きく分けて4つございます!
①エンジンがかかりにくいことがある
エンジンスタートボタンを押した際に、セルモーターの回転音が
弱くなってきたり、セルモーターの回転音が遅くなってきたら
バッテリーが弱っている一つのサインと捉えてよいでしょう!
②ヘッドライトが暗い
車に乗っていて、ヘッドライトが暗くなってきたなと感じたら
それも一つの前兆かもしれません。
最近のお車はLEDライトが増えてきているので
ご自分で電力の明暗を確認するのが難しくなってきています!
③アイドリングストップをしなくなった
アイドリングストップ機能搭載車が増えてきていますが、
搭載車であるのにかかわらず、
アイドリングストップをしなくなった
ということがあれば、
それもバッテリー交換の一つの目安として参考となります!
④パワーウインドウの開閉が遅い
パワーウインドウのスイッチを押して開閉が遅れる
場合もバッテリーの電力が低下していることが考えられます!
以上のことをご参考にされつつ、
ご自身のお車のバッテリー状態に問題がないかチェック
してみてください。
皆さまの安心安全なカーライフを願って、
本日のブログを締めくくらせていただきます。
ここまで閲覧して頂きありがとうございました。
私たちの営業拠点は
〒849-0936
佐賀県佐賀市鍋島町森田49-2 スズキアリーナ鍋島
になります。
ご来店の際はご予約いただきますとお待たせせずにご案内できます!
皆様のご予約・ご来場お待ちしております