×

企業ニュース

2023年10月3日

JAPAN MOBILITY SHOW 2023の出品概要

スズキ株式会社は、2023年10月26日から11月5日まで、東京ビッグサイトで開催されるJAPAN MOBILITY SHOW 2023(主催:一般社団法人 日本自動車工業会)に次の内容を出品します。

出展テーマは「世界中に、ワクワクの、アンサーを。」とし、「将来のカーボンニュートラルにむけたスズキの多様な取り組みを、スズキらしいモビリティやサービスでお客様にお届けする。」というメッセージとともに、楽しさ(ワクワク)を体感いただけるブース展示、演出とします。
ブース内では、四輪車、二輪車のコンセプトモデルをはじめ、次世代モビリティ、船外機など、総合モビリティメーカーとしての技術を結集し、人々の生活に寄り添う多彩なモビリティをご提案するほか、インドにおけるCBG事業など、マルチパスウェイでのカーボンニュートラルへの取り組みもご紹介します。
また、軽トラック「スーパーキャリイ」の荷台を使用して、軽トラ市を模したスズキの用品販売コーナーを設け、移動販売事業者向けサービスのご紹介なども実施します。

主な出品モデル

四輪車

<参考出品車> スズキのEV世界戦略車第一弾「eVX」

  • 2023年1月にインドで開催された「Auto Expo 2023」で公開したエクステリアを進化させるとともに、インテリアを初めて公開します。
  • 電子制御の四輪駆動技術をさらに進化させ、スズキのSUVに相応しい本格的な走行性能を実現するEVモデルとしてご提案します。

【主要諸元(参考値)】

  • 全長4,300mm×全幅1,800mm×全高1,600mm
  • 航続距離:500km

<参考出品車> 毎日の生活に寄り添う軽ワゴンEV「eWX」

  • スズキの軽自動車の特長である楽しく実用的な軽ワゴンと、EVらしい先進感をクロスオーバーさせたコンセプトモデルです。
  • EVらしくすっきりとしたシンプルなボディ造形に、親しみやすいキャラクターを施したエクステリアと、軽やかで使いやすく居心地の良い室内空間で、毎日の生活を支える「相棒」のような存在を表現しています。

【主要諸元(参考値)】

  • 全長3,395mm×全幅1,475mm×全高1,620mm
  • 航続距離:230km

<参考出品車> 毎日の“はたらく”に寄り添うBEV商用軽バン「e EVERY CONCEPT」

  • スズキ、ダイハツ工業株式会社、トヨタ自動車株式会社の3社で共同開発してきた、BEVシステムを搭載した商用軽バンのEVモデルです。
  • 軽バンの使い勝手の良さはそのままに、EVならではの静かで力強い走りを実現するだけではなく、非常時にはクルマの電気を外部に供給するなど、地域社会へ貢献できるモデルとしてご提案します。

【主要諸元(参考値)】

  • 全長3,395mm×全幅1,475mm×全高1,890mm
  • 航続距離:200km

<参考出品車> 「スペーシア コンセプト」・「スペーシア カスタム コンセプト」

  • 個性的なスタイルと広い室内空間を持つスペーシアに「日常をもっと楽しく便利に快適に!」の想いを詰め込んだコンセプトモデルです。
  • 後席には、座面の前方に「マルチユースフラップ」をスズキとして初採用するなど、後席の快適性を向上させました。
  • 日常をユニークに彩る「心地よさ」と「ワクワク感」をデザインした「スペーシア コンセプト」と、「上質感」と「華やかさ」をデザインした「スペーシア カスタム コンセプト」を出品します。

スペーシア コンセプト

スペーシア カスタム コンセプト

<参考出品車> 「スイフト コンセプト」

  • 「Drive&Feel」という言葉を大切に開発し続けてきた「スイフト」の新たな価値をご提案するコンセプトモデルです。
  • 大切なのは、“モノ”ではなく“コト”。そう変化してきている世の中で、「スイフト コンセプト」は「デザイン」と「走り」だけではなく、「クルマと日常を愉しめる」という新しい価値をご提供するモデルとしてご提案します。
  • 衝突被害軽減ブレーキ「DSBSII」※1や「AHS」※2、「DMS」※3など数多くの先進安全技術を搭載。
  • 高効率エンジンの搭載などにより、走行性能と燃費性能の向上を両立しています。
  • ※1デュアルセンサーブレーキサポートIIの略、※2アダプティブハイビームシステムの略、※3 ドライバーモニタリングシステムの略

その他:市販車「ジムニー シエラ(3ドアモデル)」、「ハスラー」、「ソリオ」などを展示予定。

電動車いす

<参考出品車> 「スズキセニアカー」

  • 買い物や散歩など日常の移動手段として利用するハンドル形電動車いす「スズキセニアカー」の一部を仕様変更した参考出品車です。
  • 車両前方の障害物を検知する超音波センサーを装着し、誤って坂道でクラッチハンドルを操作しても、空走せずに速度を抑制するクラッチ、照射範囲と明るさを向上するLEDヘッドライトを採用しています。
  • 自分の意志で自由に移動する課題を解決し、安心安全に、気軽に、お出かけができる価値をご提供します。

電動小型モビリティ

<参考出品車> 次世代四脚モビリティ「MOQBA(モクバ)」

  • 公共交通機関が発達した地域においても、移動の際に段差などが移動の障壁となる方に向けた、車輪と4つの脚を活用した次世代モビリティのご提案です。
  • 平地は車輪でスムーズに、段差は脚でシームレスに移動できる新しいモビリティです。
  • ベースとなるシャシーとアタッチメントを組み合わせることにより、ボディバリエーションを「椅子モード」、「立ち乗りモード」、「担架モード」に変えることが可能で、移動の自由だけではなく、緊急時などにクルマが立ち入りにくい場所でも人とモノを運ぶモビリティとしても地域社会に貢献できます。

<参考出品車> 電動パーソナル/マルチユースモビリティ「SUZU-RIDE/SUZU-CARGO」

  • 新たな車両区分(特定小型原動機付自転車)において電動キックボードのような手軽さを持ちつつ、転倒しづらく、四輪で安定した走行が可能な、一人乗りの電動モビリティのご提案です。
  • 「SUZU-RIDE」は、パーソナルユースとして毎日の生活、通勤・通学をもっと楽しくする移動を、「SUZU-CARGO」は、マルチユースとして大きな荷台を備え、遊びや仕事をもっと楽しくする移動をご提供します。

SUZU-RIDE

SUZU-CARGO

<参考出品車> 電動新モビリティ「SUZUKI GO!」

  • いつまでもアクティブで若々しい気持ちのミドルシニア層に向けた、新しいモビリティのご提案です。
  • 「SUZUKI GO!」の「G」をモチーフにした個性的なデザインは、四隅の大径タイヤと台形シルエットにより安定感を感じさせるとともに、フレームを乗員の身体を囲う「ラップアラウンド・フレーム」形状とすることで、運転中の乗員の心理的な安心感にもつながるデザインとなっています。
  • ジョイスティックによる簡単な操作、障害物との接近時に自動減速する安全機能、シート下の大容量収納スペースなどにより、気軽で楽しく安心な新しい移動体験をご提供します。

その他:「Tokyo Future Tour」内で電動小型配送ロボット「LM-A」を展示予定。

<参考出品車> ラストマイル配送ロボット「LM-A」

  • 物流業界の「2024年問題」や「買い物弱者」といった社会課題の解決を目指した、LOMBY株式会社と共同開発している配送ロボットです。
  • モーター類や車台などの足回りはスズキが開発、荷室部と遠隔操作/自律走行システム、交換式バッテリーシステムは、LOMBY株式会社が開発しています。

二輪車

<参考出品車> 折り畳み電動モペッド「e-PO(イーポ)」

  • 電動アシスト自転車のバッテリー、駆動ユニットを使用し、スズキとパナソニック サイクルテック株式会社が共同で開発した折り畳みが可能な原付一種相当の電動モペッドです。
  • 通常のアシスト自転車より強いアシスト力を持ち、自動車道でも安心して走行が可能。さらにスロットル操作でスクーターのように漕がずに走行できる新しいモビリティとしてご提案します。
    (フル電動走行/アシスト走行/ペダル走行 3モードあり)

<参考出品車> アシスト自転車の電動ユニットを使用した近距離モビリティ「e-choinori(イーチョイノリ)」

  • パナソニック サイクルテック株式会社製 電動アシスト自転車のバッテリー、駆動ユニットを使用した原付一種相当のEVスクーターです。
  • 2003年に発売した50ccスクーター「チョイノリ」をベースとし、シンプルで軽量な車体とバッテリーにより、誰でも気軽に近距離移動ができるモビリティとしてご提案します。

<参考出品車> 電動スクーターの実証実験車「e-BURGMAN(イーバーグマン)」

  • 株式会社Gachacoが提供する交換式バッテリーシェアリングサービスを使用して、2023年4月より実証実験を開始した原付二種の電動スクーターです。
  • この実証実験を通じて、通勤・通学や買物など生活や仕事の足として利用される二輪車に必要なデータを収集し、今後の電動二輪車開発につなげます。

<二輪技術展示車> 水素エンジンバーグマン(試験車両)

  • スズキはカーボンニュートラルの実現に向けたマルチパスウェイでの取り組みの1つとして水素エンジンの研究開発を行っています。
  • 市販モデル「バ―グマン400 ABS」に70MPaの水素タンクと水素エンジンを搭載した試験車両のカットモデルを展示します。
  • 会場では説明パネルや走行動画も公開し、水素エンジンに対するスズキの取り組みをご紹介します。

その他:「Hayabusa」、新型「V-STROM 250SX」をまたがり可能車として展示予定。

船外機

<参考出品車> 電動船外機「Small e-outboard concept」

  • 「軽自動車×EV船外機でボートライフをもっと身近に」をテーマに、電動化だけでなく、運びやすさやメンテナンスの容易さなど、より気軽に環境に優しく使えるモデルのご提案です。
  • 軽量コンパクトで軽自動車にボートと共に積載でき、電池パックはポータブル電源として、アウトドアやキャンプでスマホなどの充電にも活用できます。
  • マイクロプラスチック回収装置の装着のほか、外装を塗装レスとすることで環境負荷低減にも取り組み、遊びながら環境にも優しいモデルとしています。
  • そのほか、スズキクリーンオーシャンプロジェクトの紹介についてのパネルと、その活動のひとつとなるマイクロプラスチック回収装置を搭載した船外機「DF140B」の展示を行います。

事業紹介などの展示内容

<参考展示> インドでのCBG※4事業(ワゴンR CBG車の展示)

  • スズキは、農村の活性化、持続可能な循環型社会の実現とモビリティの提供を組み合わせることにより、インドの発展に貢献できると考え、2022年よりCBG事業に取り組んできました。
  • ブース内では、5月に開催された「G7広島サミット(主要国首脳会議)」に合わせた展示イベントに出品したインド市場向けの「ワゴンR CBG車」の展示や、パネル・映像などでインドでのCBG事業の取り組みをご紹介します。
  • ※4 Compressed Biomethane Gas(圧縮バイオメタンガス)の略

<参考展示> 湖西工場での水素燃料電池荷役運搬車の実証(パネル展示)

  • スズキは工場のカーボンニュートラル化において水素の活用を図っています。その一環として、2022年末より湖西工場で水素を燃料とした荷役運搬車の実証を行っています。
  • この荷役運搬車は、太陽電池などの電力で作ったCO2フリー水素を燃料とした、燃料電池搭載の荷役運搬車で、本実証をブース内のパネルでご紹介します。

<参考展示> 軽トラ市を模した物販ブースと移動販売事業者向けサービス(アプリ)

  • ブース内に軽トラ市を模した特設コーナーを設け、軽トラック「スーパーキャリイ」の荷台でスズキグッズの販売を行う予定です。
  • 現在開発中の「移動販売事業者向けサービス」について、サービスの第一弾であるスマートフォン用アプリを中心にモニターでご紹介します。
    このアプリは移動販売に特化した予定管理などができ、ほかにも様々な機能をご紹介する予定です。
  • 展示では、移動販売・キッチンカー事業の開業から運営までの課題を一気通貫でスズキがサポートし、事業者の「やりがい」に繋げるサービスをご紹介します。

<参考展示> 「空飛ぶクルマ」(株式会社SkyDriveとの協業)の展示

  • スズキは2023年6月に株式会社SkyDriveと「空飛ぶクルマ」の製造に向けた協力について、基本合意書を締結し、今後はスズキグループが静岡県内に保有する工場を活用して、2024年春ごろから「空飛ぶクルマ」の製造開始を目指します。
  • ブース内では1/5サイズのスケールモデルを展示し、協業の取り組みについてご紹介します。

その他:主催者プログラム「Tokyo Future Tour」内の次世代モビリティ試乗エリアで「KUPO」の試乗、「Out of KidZania in JMS」への出展などを予定しています。