全国に広がる
充電サービス

外出先での充電器の利用

外出先で利用できるEVの充電設備は、充電サービス事業者が参画することで全国を広くカバーしています。その中でも多くの充電設備を展開する事業者「エコQ電」と「e-Mobility Power」についてご紹介します。

「エコQ電」

エコQ電は、株式会社エネゲートが提供するEV向けの充電サービス。

エコQ電ロゴ
手軽で便利な充電サービス
外出先で急速充電、普通充電ができるシステムとして全国各地に広がっています。登録料や月額料金不要でスマートフォンアプリなどから簡単に入会できます。
料金は設置場所で異なる
充電したときの利用料金はガソリンスタンドのように設置場所によって異なります。使用時間(分)あたりの料金や、充電した量(kWh)に応じた課金、使用回数による課金などが設定されています。
全国に幅広く展開
全国各地に約3,300基(急速充電器:約3,100基、普通充電器:約200基)の充電設備が設置されており、商業施設、宿泊施設、コンビニエンスストア、道の駅など、様々な場所で利用できます。

※2025年3月末時点

エコQ電のご利用方法
エコQ電の詳しいご利用方法については「エコQ電」のウェブサイトでご確認ください。 エコQ電サイト

「e-Mobility Power」

e-Mobility Powerは、株式会社e-Mobility Powerが提供するEV向けの充電サービス。

e-Mobility Powerロゴ
会員登録をすると全国一律料金で利用可能
月額料金が必要ですが、e-Mobility Powerとの提携充電器であれば全国一律料金で利用できます。多くの高速道路の急速充電器へも対応していることが特長です。
全国に幅広く展開
全国各地に約25,000基(急速充電器:約9,800基、普通充電器:約15,500基)の充電設備が設置されています。高速道路のサービスエリアを含む多くの公共充電器と提携しており、利用可能な充電器が多くあります。

※2025年3月末時点

e-Mobility Powerのご利用方法
E-Mobility Powerの詳しいご利用方法については「e-Mobility Power」のウェブサイトでご確認ください。 e-Mobility Powerサイト

※当サイトに掲載の画像については海外仕様も含まれます。