EVの走り

優れた加速性能と静かで安定した走り

優れた加速性能と静粛性

スムーズな加速と静かな室内

EVにはガソリン車とは
異なる特長がいくつもあります。
そのなかでも特に、
走行時の加速性能や静粛性は
EVならではの魅力です。

モーター駆動で加速がスムーズ

EVはガソリン車と異なりモーターで駆動するため、アクセルを踏んだ瞬間から力強くスムーズに加速します。この特性によって、坂道での走行や合流時も快適に運転できるのがEVの大きな特長です。

静かな車内で会話がしやすい

ガソリン車はエンジン内でガソリンを燃焼して走行するため、音や振動は大きくなる傾向があります。一方、EVはモーターで走行するためエンジンによる音や振動がありません。静かな車内で会話がしやすく快適です。

EV 4WDなら
雪道・滑りやすい道でも
安心

悪路でも安定した走り

EVと4WDが組み合わさることで、
安定した運転が可能となります。

雪道・滑りやすい道での高い安定性

EVはバッテリーが床下にあることで低重心となり、さらにEV 4WDは駆動力配分を緻密にコントロールすることで車両を安定させながら走れるので、雪道・滑りやすい道でも安心です。

長距離でも
安心して走行できる

遠出をしても大丈夫

近年、EVの航続距離は増加傾向にあり、
長距離も走行できるようにバッテリー技術の開発が進められています。

e ビターラは長距離移動も安心

EVが100%の充電状態から走行できる距離のことを一充電走行距離※1といいます。一充電走行距離※1は車種や駆動用バッテリーの容量(総電力量)により異なります。 e ビターラは、長時間のドライブや遠方へのお出かけも安心して楽しめるように容量の大きいバッテリーを搭載し、一充電走行距離※1は最大520kmとなっています。さらに充電インフラの整備も進み、より自由に、より気軽にEVでの移動をお楽しみいただけます。

* WLTC = Worldwide-harmonized Light vehicles Test Cycle

一充電走行距離は定められた試験条件での値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて値は大きく異なります。

WLTCモードは市街地、 郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モード。

※当サイトに掲載の画像については海外仕様も含まれます。