
セニアカーは歩行者扱いなので、歩道を走行して大丈夫な乗り物です。
自転車は歩道を走行したらダメですよね!!!(自転車専用の歩道は大丈夫だけど。)
歩道がない狭い道路では、歩行者と同じ右側通行なのですが・・・・
なぜ歩行者と同じ右側通行かと言うと、自動車は左側通行なので対面方向から接近してきます。
その際事前に危険を察知して回避行動がとれるので、歩道のない道路では
歩行者やセニアカーは道路の右側、自動車や自転車は道路の左側を走行するものなのです。
大人の速足程度のスピードがでるし、今ガソリン代がとても高騰しておりますが、
電気で動くので排気ガスは全くなし! ガソリンや燃料も全く必要なし!!
自動車運転免許証も全く必要なし! (必要なのは電気だけですよ!)
とてもエコで気軽に乗れる乗り物です!
新札幌店に常に展示しておりますので、ご来店いただければ試乗もOK!
すぐに購入して、すぐに乗りたいお客様でも、現在2台ショールーム内に展示しておりますので、
即購入! 即納車も対応できますので、お気軽にご来店ください。