_a865ce9a-11bd-11ea-9b36-fa163e794ba5.jpg)
皆さんこんにちは。
こんばんは。
おはようございます。
本日は皆様に10月からの自動車の税について
少しお話ししましょう。
10月から増税になりましたが、
裏ではそのほかの自動車に関する税が変更していたんですよ。
変更は大きく3つ。
①自動車税(種別割)の税率引下げ
こちらは、2019年10月1日以降に初回登録を受けた
自家用の乗用登録車から、自動車税税率が引下げになります。
スズキ車で該当になるのは
1,000㏄以下29,500円⇒25,000円(クロスビー)
1,000㏄超1,500㏄以下34,500⇒30,500円(ソリオ・スイフトetc.)
1,500cc超2,000cc以下39,500⇒36,000円(SX4)
車種によっては4,500円も安くなるようです。
毎年の負担が少し軽くなりますね。
②環境性能税導入
今まで購入時に掛かっていた自動車取得税が廃止され、
自動車の燃費性能などに応じて環境性能割が新たに導入されました。
登録車であれば、「電気自動車等」もしくは
「★★★★かつ2020年度燃費基準+20%達成車」は非課税
軽自動車は登録車の条件に追加で
「★★★★かつ2020年度ね燃費基準+10%達成車」
も非課税になります。
上記以外の対象車は
自動車の取得価格に燃費基準に応じて1.0~3.0%がかけられる仕組みです。
③環境性能税は臨時軽減
2019年10月1日から2020年9月30日までの期間で
上で説明した環境性能税は臨時的に軽減されています。
簡単に言うと、非課税対象車が多くなっているのです。
そのため、増税で買い控えしている方は
この2020年9月30日までに購入した方がお得ということですね!
これだけだとわからないかたも多いと思いますので、
ぜひ店頭スタッフに聞いてみてくださいね。
(参照:総務省・地方税共同機構「自動車の税金 税制改正ガイド」)