今日は、災害時に役立つ
緊急脱出ハンマー
購入していただいた方、何が便利なの?という方に
簡単な使い方・注意点をご紹介します。
ハンマーのとがっている先端部分を両サイド(側面)または、バック(後ろの大きい)ガラスに当てます。
ガラスにひびが入ることで簡単に粉々になります。(割れたガラスの破片は、とがりにくくなっている為ケガもしにいです。)
※ガラスはフロント(全面の大きいガラス)以外にしてください。
ヒビが入る程度で割れない為、脱出できません。

国土交通省のホームページにも載っている脱出の仕方がコチラ ↑
何かあってからでは遅いです
慌てていても使えるように
事前に正しい使い方も知っておいて下さい。
実際に、体験したい方や他にもパンクなどの対策を知りたい方は
地域の自動車整備振興会にて無料で行われているマイカー点検教室
などにも参加してみてください。
今年の10月予定のマイカー点検教室は、コロナの影響で残念ながら中止となりました。
(※必ずガラスを割る体験が出来るとは限りません。)
当社では車のアクセサリーカタログに掲載されている
ハンマー と カッター が 1つになった
緊急ツール という商品があります。
緊急時は、シートベルトがロックされ動けなかったり慌てて外せない事もあります。
そんな時に便利なシートベルトカッター付の緊急ツールを備えてみてはいかがでしょうか
緊急ツール本体は60gと軽量で使いやすい商品です。少しの力で簡単にガラスを割る事が出来ます。
ただ今、割引キャンペーン中です
