こんにちは
スズキアリーナ中津川です
いつもブログを見ていただきましてありがとう
ございます
お盆休みはいかがお過ごしでしたでしょうか?
私は展示車のスイフトでドライブを楽しんで参りました。
運転してみての感想と実燃費などのレビューをして見ましたので
よろしければご覧ください
≪8月8日≫
使用車種:スイフトMZ(2WD)フロンティアブルー
目的地:肉匠かどや 食堂spoon、〒441-1622 愛知県新城市上吉田松沢42
主目的:グルメ
総走行距離:120㌔程
出発前に平均燃費をリセット。
リアルな平均燃費で行ってみたいと思います。
新東名高速道路で新城インターチェンジまで行き、
そこから自然豊かな国道257号線で森林浴を楽しみながら
ドライブをして参りました
こちらは257号線の木陰にて


木陰にフロンティアブルーがばえてませんか?
個人的には自然の風景がスイフトに似合うと思うんですよね
アクティブな印象のスイフトですから違和感がございません
現時点の燃費

順調に伸びてきております
スイフトは257号線のような峠道で進化を発揮します
新開発のエンジンが軽やかに加速させ、
フロントの身軽さからコーナリング時の設置感もあり、
グイグイとコーナーを曲がっていけます。
タイヤの設置感があると安心感に繋がります。
純粋にドライブを楽しめますよ
これぞスイフトの真骨頂
もうすぐ目的地です

到着いたしました

外観はこんな感じです



古民家を改装したそうで、見た感じは普通の一軒家みたいな感じです。
ただ車が沢山止まっておりますのでここかなって思うはずです。
お店は、小高い崖の上に建ってます
店内に入るとお客様でいっぱいでした
本日は30分待たないぐらいでしたが、
2時間待つこともあるそう。
予約も出来るそうです。
店内


ノスタルジックな雰囲気でタイムスリップ
したかのよう。懐かしさも感じられます。
店内

順番が来るとこんな席に案内されました。
昔ながらのお座敷です。テーブル席もありました。
こちらがメニュー

豊富なメニュー。
豊川市にある肉専門店角屋の代表がオーナーシェフとして腕を振るうお店
だそうで、お肉を使用したお料理がずらり
肉好きにはたまりません
肉屋さんが母体のため、お総菜も入口で販売しておりました。
テイクアウトメニューもあるそうですよ~

どれも魅力的なメニューの中で牛カツをチョイス
メニュー表を見ながら次回来店時の食レポ候補
を見繕っていますと、まず前菜が運ばれてきました。
盛り付けがお洒落☆
シャキシャキのお野菜を使用したサラダと、
冷静のポタージュが既に美味しい!
粛々と堪能していますとメインメニュー
が程なくして運ばれて来ました。
牛カツ


見るからに美味しそうなお肉
柔らかくて美味し過ぎました
中はレアですが外の衣はさっくさくで香ばしくて
美味しかったです!
ごちそうさまでした!
参考URL
https://www.instagram.com/okumikawa_houraikadoya/
すっかりお腹いっぱいになり心地いい気分で
スイフトに乗り込みます。
スイフトには駐車のときに便利な装備として全方位カメラがございます。
死角がなくなり安心感がありますよ
↓ご参考までに↓

ところで純正ナビって使いやすいの?
社外のナビにしようかな?
こんな話を商談時に良く聞きます。
スズキのメーカーオプションの全方位カメラ付きナビは、
サイバーナビでお馴染みのパイオニア製です。
使い勝手は折り紙付き
↓こちらは一部の機能になります↓


こんな感じでルートを6パターンから選んでいただくことが可能となります。
またナビゲーションとディスプレイオーディオが両方使えますので、
こんなことも出来ます
ここを押すと・・・

アンドロイド君が話しかけてきました

続けて会話しましょう


想いが伝わったようです
ルート周辺のガソリンスタンドを検索してくれました
Android Auto、Apple CarPlayに対応しておりますので、
スマートフォンを接続していただきますと音声認識の機能も
使用できるわけです。
他にもいろいろ話しかけてみると答えてくれます。
面白いのでやってみてください
続いての目的地は長篠堰堤と言うところです。
新城版「ナイアガラの滝」と呼ばれ絶景が拝めるそうです。
『日本三大美堰堤』にも選ばれている知る人ぞ知る名所です!
到着しました!

他の車と並んだスイフトもばえてます
店では他メーカーの車と並ぶことがないせいか、
新鮮に見えます
看板には駐車料金の表記がありましたがどこに
お支払いするのやら。探してみますとここにありました。

綺麗に修繕してくださいませ。
階段を下りて進んで行きますと釣り堀の看板が


この日は休業日でお魚もどこかでお休み中でいませんでした。

奥に進んで行きますと絶景が見えております!
まさにナイアガラの滝!


見た感じ自然の滝ように見えますが
実はダムからの放流をナイアガラ式にしている珍しい光景でした。
水流を利用して発電をしている立軸式水車発電機(ナイアガラ式発電所)
だそうで。現在も現役で発電しているとのことです。
注意
※柵などは特にないので近くまで行くと大迫力でした!
ただ岩場が滑りやすくなっているかもしれませんので、
ばえ写真に夢中になり過ぎないでください


続いては小腹が空いて来たので五平餅を食べに行きたいと
思います。向かう場所は『五平餅ひろちゃん』。
口コミを見る限り高評価のお店です。行ってみましょう!
到着するとノスタルジックな雰囲気漂う
古風な外観。いかにも老舗といった感じです!
駐車場にて


事前にご連絡くださいとの張り紙が。
来る前に焼いといてくれるんですね!

さっそく電話してみます
コールがなると店内からも同じように聞こえてきます。
何回鳴らしたでしょうか。数回鳴らしても出ず
ミニマムな建物で電話に気づかないはずが
ありません。本日お休みでした
気を取り直して近場の五平餅屋さんを検索するも
時間が遅くどこも閉店しておりました
気を取り直しまして、帰りに母親にお使いを頼まれており
用件を済ませに行きます。ジャンボ宝くじが欲しいとのこと。
販売が今日までだとか
購入場所はどこでも良かったのですが車で立ち寄りやすい
ところをチョイス。NEOPASA岡崎
新東名高速のサービスエリアです。
到着しました!

駐車場はいっぱいでした。流石にお盆休みです
外観


中に入ると宝くじ売り場へ直行。

購入出来ました
間に合った

当たらなくてもいいのです。
購入することに意味があります
もし当たったらフロンクスを購入しようと思います。
美味しそうなスイーツを発見


ラングドシャコーンの生クリームソフトをチョイス
コーンがヨックモック シガールのような感じで
サクサクして美味しかったです

暑かったのですぐ溶けてしまいました
そのころ、母親からもつ鍋をしたいから
もつを買ってきてとの指令が
もつならあそこだなと
目的地を定め向かいます。
NEOPASA岡崎 出発時の燃費

目的地につきました。とあるデパートのお肉屋さんです。
が悲しいお知らせが。

残りこれだけ

家族でもつ鍋するには全然足りません
仕方なく店内のスーパーを見渡しますが、
もつ鍋用のもつは見当たらず・・・
時間も時間なのでまだ空いているスーパーを検索し
向かいます
到着するとありました鍋につかえそうなもつです!
2パックあれば足りるだろうと思い購入。
ブタなのが気になりつつも他に選択肢がなく・・・

お味のほうは・・・
今も冷蔵庫に大切に保管されていることでしょう
想像通りでした。
一方、新型スイフトは想像を超えてくる車です。
運転しやすいコンパクトカーの側面とドライバーズカーの
側面を持っております。
燃費が良く生活での使い勝手が最高なところと、
運転が楽しいを両立しているスイフト、最高じゃないですか?
低燃費なのは勿論、運転していてストレスがないので
どこまでもドライブしたくなります。
CMの『どこまでも行けて最高じゃん』は
伊達じゃないです!
ちなみに本日の帰宅時の燃費

平均燃費23.1km
次回につづく
