

走行距離は「2633km」月平均219.4km

Q.納車されてから一年が経ちました。概ね満足されているとのことですが、
あえてのデメリットに感じるところはありましたか
A①.アイドリングストップ時にエアコンの効きが弱くなる。
夏場だと余計に気になる(^-^;
A②.ワイパーのモーター音が大きい気がする・・・
A③.利便性の面でハンドルのドアロックがタッチセンサー式だと
もっと良かった
A④.ナビの無料地図更新を任意でのデータダウンロードを選択すると、
やり方が難しくてわかりません(^-^;送付されてくる
SDカードでの地図更新を選択すると期間中1回しか更新できない・・・
≪担当の正直な所感≫
スズキの車にはアイドリングストップ時に『エコクール』という技術が
使われています。これはエンジンが止まっている状況でもエアコン稼働中に冷やされた
蓄冷材に送風することで冷気を車内に送り込む仕組みです。
本来エアコン稼働中はコンプレッサーを稼働できない為、
車内の温度が上昇することにより再度エンジンを始動しエアコンを稼働しようとします。
この為アイドリングストップの頻度がどうしても下がってしまいます。
夏場のアイドリングストップの頻度が低くなるのはこの為です。
エコクールを採用したことでアイドリングストップ中にも、
冷気を送り込むことが可能になり車内の温度上昇を抑えることが
可能になりました。
極力エンジンを始動させないようにするシステムが
この『エコクール』なのです。ただどうしても送風が
弱くなりますのでエンジンが動いているときと同等の
風は出てきません。そのあたりがN様が指摘された
ところかなと思います
その分アイドリングストップによる燃費改善の恩恵を
感じていただければと思います
ドアロックのタッチセンサーはスズキにも
採用してほしいと個人的に思います。
扉を開ける動作が1段階で済むので便利な機能です
地図更新に関しましては、
現在メーカー、ディーラーオプションのナビには
地図更新をナビ画面上で完結できるものがありません。
地図データの入ったSDカードかUSBをナビに
挿入しデータを移し替えます。(ナビにより方法は異なります)
ちょっと難しそう・・・
そんな風に思われた方はご安心を
店頭でも地図更新を対応致します。
車検のタイミングなどでついでにご要望いただければ
一緒にさせていただけますのでご相談ください
スズキアリーナ中津川では各種モデルの試乗車、展示車を
取り揃えております。まず見て触って乗ってみてください
↓展示車・試乗車一覧↓
https://www.suzuki.co.jp/dealer/21212121/exhibit/
