みなさんこんにちは。
10月も、もう終わりとというのに日中は暖かい日が続いていますね。
ずいぶん前に掲載したインドの旅の続きを、ようやく更新します。
前回はこちら
https://www.suzuki.co.jp/dealer/24202951.suzuki-mie/blog/detail/?id=140670
寝台列車にてコルカタから ガンジス川の沐浴が見れるバラナシまで移動します。
距離にして約680キロ。
そして、なんと!列車の中で日本の大学生と席が隣という奇跡がおきます!
一日半ぶりに会話で使う日本語 お互いの旅の話をして翌日、バラナシで共に行動することになりました。
定刻から1時間半遅れでバラナシ駅到着、
日本の駅では考えられない景色が目に入ってきます。そして降りたらすぐに声をかけてくるインド人。
”どこに行きたいんだ?俺が案内する、ガンジス川に行きたいのか?俺が連れて行ってあげる”
ずーっとついてきます。
駅前のロータリーにはたくさんのオートリキシャがいます。客の争奪戦の末、一台のリキシャでホテルまで向かいます。
このバラナシは、今回訪れた街の中では一番自動車の普及率が低かったです。

そして、狭い路地を抜けてついにガンジス川到着です。
・・・とても入って沐浴をしようとは思いませんでした。

バラナシは今回訪れたインドの中では一番面白かったです。街中も開発されておらず、インド!という感じが個人的には好きでした。
途中で飲んだラッシーというヨーグルトのような飲み物、大変美味しい!あまーい、です。インドのデザートはとにかく甘いものもが多かったです。

さて、一緒だった日本の大学生ともお別れをして、20時発の寝台列車でデリーへ私は首都デリーへ向かいます。

翌朝、ついに首都デリーに到着です。なんと、定刻通り到着!
デリーはガイドブックに”詐欺師が多い”と書かれていたので細心の注意を払います
さて、次回はタージマハルとデリー市内観光を掲載します!
お楽しみに(^O^)