みなさんこんにちは。営業の柴田です。
ついに年度末の三月になりましたね。今年は暖冬で例年に比べると雪が少なく、ここ四日市も毎年積もることが数回あるのですが
今年は全く降っていません。
そんな中、長野県にスキーに行ってきました!そして毎度のことですが、マイカースイフトの実燃費を測定してきました。

出発地は四日市。ガソリンを満タンにします。

一緒に行く友人を迎えに岐阜市へ向かいます。
走行条件は大人2人乗車、スキーセットと一泊の荷物、エアコンは25℃オートで設定、速度は制限速度で周囲のペースに合わせる走り方です。
岐阜からは東海環状道 関広見インターから中央道~長野道~安曇野インター下車 一般道をひたすら走ります。
途中の中央道 神坂PAより恵那山を臨みます。快晴です。

そして今回向かった先は長野県白馬村の・・・

白馬47&白馬五竜スキー場です!
人生初めて行くスキー場です。とにかくでかいです。楽しみです♪ 数年前に八方尾根スキー場に行き、あまりの雪質の良さに感動したため
今回も白馬村に来ました

到着時間は14時過ぎ、ガソリンは半分より少し残っていました。
見てくださいこの景色。感動です・・・スキー場に来ないとみれないこの景色。自然って素晴らしいですね


2日間ですべてのコースを滑りました
前日に雪が降ったこともあり、雪質はとにかく最高です。スタッフの方も今シーズン最高の雪質と太鼓判でした!
翌日の朝の光景。フロントガラス見事に凍っています。と、言うか車全体が凍っています。
外気温-5℃です。デュアルセンサーブレーキサポートも一時機能停止中・・・


そして2日目は14時程まで滑り、帰路につきます。

帰り出発時はガソリン残り半分です。
帰りも行きと同じルートで岐阜を目指します。
そして19時半、晩御飯を食べに高校時代よく通ったラーメン店に到着。数年ぶりの味に感動します。写真撮り忘れました・・・
その後ガソリンを給油。給油前のメーターです。

残り数メモリ、前回ガソリン給油から644km走行。ガソリンは31.24L入りましたので・・・実燃費は20.6km/Lでした!

メータには航続可能距離が91kmと表示があったので四日市まで、無給油で帰ってくることも可能でしたね!
スイフトは以前も紹介させていただきましたが、燃費は良いです!サイズはコンパクトですが、スキー道具も2名までなら車内に余裕で積載可能です。
さあ今年はスイフトで色々な所にお出かけしてみませんか?