
みなさんこんにちは。
暑い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか?
日光が強くなって日焼け止めと日傘が手放せません。
熱中症や日射病などの危険性が高まりますので、
こまめな休憩に水分補給など、対策を行ってください。
そろそろ6月が始まりますね。
天気予報ではしばらくは雨の日と晴れの日が交互に続くそうなので
梅雨入りがいつになるかはまだはっきりとはわからないみたいです。
梅雨入りすると増えるのが
雨による視界不良やスリップです。
視界不良には早めにワイパーを使いますが、
雨水が膜やムラになって残っていたり、ワイパーの動きがおかしかったりして
「ワイパーを使ってもあまり雨水が拭き取れていない
」
ということはございませんか?
原因としてよく挙げられるのがワイパーゴムの劣化でございます。

真ん中の細長い板状の部分がワイパーゴムです。
画像は正常なワイパーゴムでございます。
ワイパーゴムは文字通りゴム製品なので時間が経つと劣化いたします。
車のオイル交換はご自身でされても
ワイパーゴムをご自身で交換される方はあまり多くはないと思います。
ワイパーの調子が悪い状態での運転は視界不良やフロントガラスが傷つくなど
トラブルの原因となる可能性がございます。
何か様子がおかしいなと感じたら
梅雨入り前にスズキなど専門スタッフがいる整備工場で
ワイパーの点検を行うことをオススメいたします。
車もそうですが、歩行者も傘をさしていたり、足元が悪かったりして
視界が狭まっている場合がございます。
雨の日の運転は普段よりもスピードは緩めに、
方向確認は慎重にして安全運転を行ってください。
ではみなさま、良いカーライフをお過ごしください。