
みなさんこんにちは!
かなり肌寒くなってきましたね
セニアカーを運転する時は防寒にも気をつけましょう。
さて、今回の話題は「バッテリーを長持ちさせる秘訣」について!
それはずばり!
バッテリー残量が減ってない時に充電をしないことです!
バッテリー残量は操作パネル部分に表示されており、
満タンならば
●●●●
赤い丸が4つ点灯しております。
●●●○
●●○○
●○○○
使っていくごとに一つ、二つと赤い丸が減っていきますが・・・
一つでも赤い丸が消えていれば充電しても大丈夫です。
●●●●
しかし、赤い丸が4つとも灯っている時。
つまりバッテリー残量が満タン、または満タンに近い状態で
充電を始めると、過充電を引き起こしてしまいます。
これを繰り返し続けていたことで1年ぐらいでバッテリー交換を
することになった事例もございます・・・。

過充電とは、簡単に言えばバッテリーを充電し過ぎて、
却ってバッテリーに負担が生じてしまうことです。
過充電はバッテリーが長持ちしにくくなる原因となりますので、
せめて赤い丸が一つ消えてから充電を始めるよう心掛けてもらえると
バッテリーが長持ちしやすくなります。
その他使用上のアドバイスや注意点、
お見積り、ご試乗の相談は
スズキ自販松山のセニアカー営業課まで!
TEL:089-971-6112
※ご連絡は担当営業からの折り返しとなる場合がございます。ご了承ください。