こんにちは!
いつも北九州支店のブログをご覧いただき
ありがとうございます!
梅雨が明けて、いよいよ本格的な夏がやってきましたね
今回は、「車のエアコンがなかなか効かない!」
というお悩みに応える、冷房をしっかり効かせるためのちょっとしたコツをご紹介します!
① 乗車直後はまず「窓を開けて換気」!
暑い日、車に乗り込むと車内がまるでサウナ…
そんな時は、エアコンを入れる前に全ての窓を全開にして、熱気を一気に逃がしましょう!
走り出して1〜2分だけでもOK!これだけでエアコンの効きがグッと変わります。
② 「内気循環モード」を活用しよう!
エアコンの設定にある「内気循環」と「外気導入」モード。
冷房効率を上げたいなら、内気循環モードがおすすめ!
車内の空気をぐるぐる回して冷やすので、外の熱い空気を取り込まずに済みます。
スズキ車なら、モード切替もワンタッチ!快適さが長持ち
③ エアコンの温度は「最強冷風」よりもバランス重視!
一番冷たい設定で風量MAX!…にしたくなりますが、冷えすぎると逆に体調を崩すことも
おすすめは、「温度は低め、風量は中〜強」で調節すること。
さらに、風向きを顔や体ではなく「足元」中心にすることで、効率よく冷たい空気が循環します。
④ サンシェードで直射日光をシャットアウト!
停車中は、フロントガラスにサンシェードをセット!
日光を遮ることで、車内温度の上昇を防げます
ダッシュボードも熱から守れて、一石二鳥ですよ!
⑤ エアコンフィルターの点検を忘れずに!
「最近冷房の効きが悪いかも…?」と思ったら、エアコンフィルターの汚れが原因かも!
ホコリや花粉で詰まると、風の出が弱くなってしまいます。
スズキ車では6ヶ月〜1年ごとの点検交換をおすすめしています
おわりに
ちょっとした工夫で、夏のドライブがグッと快適に!
ぜひ今回のポイントを参考にして、涼しく快適なカーライフをお楽しみください
気になることがあれば、北九州支店までお気軽にご相談くださいね!
