~スズキの人気車種をランキング形式でご案内~
スズキ自販福岡
アリーナ飯塚穂波店にて、
2024年10月~2025年3月に登録されたお車を
台数が多い順番でランキング

スズキアリーナ松阪店の記事を参考にさせていただきました。
参照☞https://www.suzuki.co.jp/dealer/24204038/blog/detail/?id=231968
_軽自動車編_
1位 スペーシア/スペーシアカスタム/スペーシアギア

そのなかでも、飯塚穂波店では
スペーシアギアが1番人気です

その次に3台差でスペーシアカスタムです
スペーシア 
車両本体 ¥ 1,530,100(税込)~
おすすめのグレードは、スペーシアギアXZ
全方位モニター付メモリーナビゲーション
スズキコネクト対応通信機装着車
車両本体 ¥2,233,000(税込)~
スペーシアシリーズはそれぞれ個性があり、
スペーシアギアは特にアウトドア派の味方!
なかには、アウトドアはしないけど見た目が好き
といったお声も
まんまるライトが特徴的でキュートな一面に
タフさも感じられるお車です
2位 ハスラー/ハスラータフワイルド

どちらが売れてるの?
・
・
・
結果は、ハスラーでした

飯塚穂波店では7台差でした
おすすめのグレードは、
ハスラーXグレード
全方位モニター付メモリーナビゲーション
スズキコネクト対応通信機装着車
車両本体 ¥1,889,800(税込)~
類を見ないハスラーと分かる個性的なデザインと
豊富なカラーラインナップが魅力です。(ハスラーのページ ↓)

3位 ジムニー

納期が長くても、ファンなら待てます!
といったところでしょうか!!
人生で1度は乗ってみたいくるま!というお声を受けます
おすすめのグレードは、XCグレードです
パートタイム4WD・5MT
車両本体 ¥1,903,000(税込)
パートタイム4WD・4AT
車両本体 ¥2,002,000円(税込)
★MT車とAT車の価格差は99,000円です

※グラフは飯塚穂波店の場合(2024年10月~2025年3月登録の軽自動車)
_小型車編_
1位 ソリオ/ソリオバンディット

どちらが売れてるの?
・
・
・
結果は、ソリオでした

ソリオ HYBRID MZ(キャラバンアイボリーパールメタリックガンメタリック2トーン) とソリオの内装

ソリオバンディットとの価格差は55,000円で
外装だけでなく、内装の面で
ブルー系(ネイビー)が好きならソリオ
レッド系(ボルドー)が好きならソリオバンディット
なんて決め方もいいかと思います♪
ソリオバンディットはとくに、
フロントマスクの個性が光ります

ソリオバンディット HYBRID MV(ピュアホワイトーパールガンメタリック2トーン) とソリオの内装

おすすめのグレードは、ソリオMZ
全方位モニター付メモリーナビゲーション
スズキコネクト対応通信機装着車
車両本体 ¥2,468,400(税込)~
これぞ、家族のためのクルマ!
乗って楽しく、使って便利、燃費も優れたコンパクトハイトワゴン
がコンセプトのソリオはファミリー層はもちろん
コンパクトで広く使いやすくシニア層にも人気です
2位 ジムニーシエラ

ジムニーとジムニーシエラってどっちが人気なの?
・
・
・
今回の結果では、ジムニーのほうが8台多く
維持費の面での手軽さや
セカンドカー、趣味用のクルマとしての
利用が多いことが考えられます
おすすめのグレードは、JCグレードです
パートタイム4WD・4AT
車両本体 ¥2,183,500(税込)~
3位 フロンクス

2WDと4WDはどちらが人気なの?
※注文台数で調べました
(2024年10月~2025年3月)
・
・
・
結果は、2WDでした
地域柄も考えられるかと思いますが
4WDの注文も多く
SUVといえば4WD!!という意見もあります
★2WDと4WDの価格差は198,000円です
2WD 車両本体 ¥2,541,000
4WD 車両本体 ¥2,739,000
フロンクスは標準で全方位モニター付メモリーナビゲーション
スズキコネクト対応通信機装着車が搭載されており、
スズキコネクトとは、もしもの時の緊急通報やアプリのリモート操作、
クルマの駐車位置情報を確認することができる機能です。
もう少し、詳しくご説明をすると
緊急通報
エアバッグが展開するような大きな衝撃を検知すると、自動でオペレーターに接続します。
SOSボタン(手動通報)でもオペレーターに接続します。
リモート操作
スマートフォンからクルマのエアコンをリモート操作
ドアロックのし忘れやハザードランプの消し忘れをスマートフォンに通知
離れていてもドアロックや消灯をすることができます
また、新しくなったデュアルセンサーブレーキⅡはスズキの予防安全技術で
事故を未然に防ぎ、お客様の万一のときの安全を確保するために、
運転をサポートする技術で、ヒヤリとする場面も限りなくゼロに近づけていきます。

※グラフは飯塚穂波店の場合(2024年10月~2025年3月登録の登録車)
おクルマご検討の参考にしていただければと思います
詳しくは店頭のスタッフまでお尋ねください
