その他
車のエンジンがかからない!どうすればいい…?
みなさんこんにちは
車に乗ってエンジンをかけようと思ったら
『エンジンがかからないどうしよう
』
となった事はありますか
車のエンジンがかからない場合、故障ではなく操作ミスや
自分で対処できる簡単なトラブルが発生している可能性があります
まずは落ち着いて、エンジンをかけるための正しい条件をチェックしましょう。
それでもエンジンがかからないときは故障の可能性が高いです。
車のエンジンがかからないときに確認する5つのポイントがあります
1.スマートキーの電池は切れていないか
スマートキーの電池が切れていると車が鍵を認識せず、エンジンがかからない場合があります。
電池は1~2年程度での交換が推奨されています。
もし1~2年以内に電池を交換した覚えがないなら電池を交換してみましょう
2.シフトレバーの位置は問題ないか
シフトレバーの位置がP(パーキング)かN(ニュートラル)に
入っていないとエンジンがかかりません。
エンジンをつける前に、シフトレバーの位置を確認し、
Pに戻してからエンジンをかけてみましょう
3.ハンドルロックはかかっていないか
ハンドルロックがかかっていると、エンジンはかかりません。
ハンドルロックはエンジンをかけずにハンドルを動かそうとすると作動する防犯機能です。
エンジンをかけるためには解除しなければなりません。
ハンドルを左右に動かしながらパワースイッチを押す、
もしくはキーを回すとハンドルロックが解除されます
4.ブレーキ、クラッチを踏んでいるか
AT車は誤発進を防止するためにブレーキを踏んでいないと
エンジンがかからない場合が多いです。
MT車の場合はクラッチペダルを踏みこんだ状態でエンジンをかける必要があります。
5.ガソリンは入っているか
ガソリンが入っていないとエンジンは動きません。
ガソリンメーターを確認して、ガソリンの残量がない場合は
給油してから始動させてください。
人的なミスでない場合、車のトラブルが発生した可能性が高いです。
バッテリー上がり、ヒューズ切れ、セルモーターの故障、オルタネーターの故障等が考えられます。
もしエンジンがかからない場合はお近くのスズキにご連絡ください
遠出されていて電話できない場合はロードサービスを呼びましょう
JAFに入りますとバッテリー上がりの他にタイヤのパンクなど無料でしてもらえますので、
是非入会してください
お店に来ていただきますとこちらで入会の手続き等させていただきます