みなさんこんにちは
ゴールデンウィークはどこか出かけられましたか
私は家族で旅行に行ったのですが、あっという間の休日でした
さて、今回は法定点検についてお話したいと思います
法定点検とは、安全かつ快適に走行できるよう車の状態を細かく確認することで、
車検と同様に運転者の義務となっています
法定点検は、自家用乗用車の場合、
1年おきに受ける12か月点検と、
2年おきに受ける24か月点検があります
『車検は受けるし法定点検は受けなくてもいいんじゃないの
』
と思われる方が沢山いらっしゃると思いますが、
車検の場合、ブレーキパッドの減り具合やタイヤの状態などは確認されません
車検は車の不備や故障を見つける点検ではないため、
車の安全性を保つためには車検だけだと不十分でしょう
一方、法定点検では車の状態や各種部品まで細かく確認します
その車が本来もつ快適な走行性能を維持するためには、
法定点検や日常的な点検が不可欠だといえます。
法定点検には、
①車のトラブルを未然に防ぐ、②事故で運転者の責任が軽減される可能性がある、
③故障時に保証が受けられる可能性がある、④査定価格が上がる可能性がある
というメリットがあります
法定点検をしなくても罰則や罰金はありません。
ですが、車検だけではカバーできない車の状態を点検・整備できます。
運転者や車に乗る家族や友人の安全のためにも、法定点検は必ず受検しておきましょう
