その他
車のオートエアコンは入れっぱなしでもいいの??
みなさんこんにちは
最近暑いですね
窓を開けていても暑いことが多く、
エアコンを入れる機会が増えてきました
オートエアコンって
自動で車内の温度を設定温度になるように調整をしてくれるので、
とても便利ですよね
エアコン用スイッチのオンオフを
あまり気にする必要がありません
では、オートエアコンのスイッチは
入れっぱなしがいいのでしょうか
それとも、必要のないときは切った方がいいのでしょうか
基本的にはスイッチを入れっぱなしにしておいても
問題ないそうです。
ですが、小まめに入り切りする人も少なくないようです。
理由は、エアコンのコンプレッサーを回しっぱなしにすることで、
燃費が悪くなることを気にするからです。
※私もその1人です…
実際に、クルマのエアコンをつけたときとつけないときでは、
どれくらい燃費に差が生じるのでしょうか
車種によっても異なりますが、
一般的にエアコンのコンプレッサーを回すことで、
燃費が10%ほど悪くなるといわれています
たとえば、エアコンのスイッチを切った状態で15km/L走るクルマであれば、
エアコンのスイッチを入れた状態だと13.5km/Lになってしまうわけです。
エアコンのコンプレッサーを回すためには、
エンジンの出力を5馬力ほど消費しますので、
その分だけ燃費の悪化につながるわけです。
特に軽自動車のように排気量の小さな車は、エンジンの出力に対して
コンプレッサーに奪われるパワーの割合が大きく、
燃費への影響も大きくなります
そのため軽自動車の場合には、エアコンのスイッチを入れると、
燃費が15%~20%も悪くなるといわれています
エアコンのコンプレッサーというのは、
それほどエンジンに大きな負担をかけているということになります
ですが、冬場は夏場ほど燃費に影響することはありません
クルマの場合はエンジンから出る熱を暖房として利用することができるため、
あえてコンプレッサーで空気をあたためなくてもいいのです。
つまり、クルマのエアコンというのは、
冷房機能と除湿機能のみしかないことになります
燃費が悪くなると思って
長い間コンプレッサーを停止した状態にしておくと、
壊れやすくなってしまいます
コンプレッサーの修理代は5万円~8万円が相場といわれています
我慢はせずエアコンをつけて
快適なカーライフをお過ごしください