みなさんこんにちは
運転中窓ガラスが曇ると運転しにくいですよね…
そこで今回は窓ガラスが曇った際の対処法をご紹介します
窓が曇った場合の対処法として主に3パターンあります。
窓を開けるか、外気導入にするか、エアコン(AC)をオンにするかです
それぞれ特徴があります。
窓を開ける場合はデメリットとして大量の外気が入るので
外が暑い時や寒い時にはおすすめしません
また、雨が降っている時は雨が入ってしまうので
あまり開ける事が出来ません
なので窓を開けるよりも
外気導入かエアコンをオンにする方が効率的です
まずは外気導入についてですが
したの画像では左が内規循環、右が外気導入になります

外気導入(ACをオフの状態)にすれば
だんだん曇りはとれていきます
ただし車内に外気を入れてしまう為、
外が臭い場合(牧場のそばを走る場合等)は車内が臭ってきたり、
すぐ前に車がいる場合等は排気ガスが
車内に入ってしまう場合があります
エアコンをオンにすれば
エアコンだけでも除湿効果があるので曇りはとれます
ただしデメリットとして
燃費が落ちたり
車の力が落ちます
内規循環でも外気循環でもどちらでも効き目があります
エアコンをオンにした時のメリットは車内の温度をキープ出来て、
内規循環にすれば外の臭いや排気ガスも気にせず
曇らない様にできます
ただし車種によってはエアコンのオンと
内気循環の組み合わせは不十分な場合もあります。
いずれにしても、曇りに対して一番効き目があるのは
エアコンをオンにして外気循環の組み合わせです