こんにちは。
すっかり桜も満開になりました。

岡崎公園の桜です。
平日でしたがかなりの人出でした。
4月から新生活を送る方もたくさんいるでしょう。
入学、入社、異動、転勤といろいろありますが、
こちら ユーズステーションとよあけ では今回も移動はございませんでした。
引き続き 伊藤と上坂のコンビです。よろしくお願いいたします。
先日、長久手市にあるトヨタ自動車博物館へ行ってきました。
今回の目的は、「WRC 日本車挑戦の軌跡 再び!」展の
スズキ SX4 WRC(2008)
を見たくて行ってきました。

各メーカーのWRC出場車両です。
どの車もかっこいいですね。
われらがスズキの SX4 WRCです。

オーバーフェンダー、でっかいリヤスポイラー、車高もグラベル用に上がっていて迫力あります。
展示の仕方も2次元と組み合わせてかっこいいですね。
当時期待して応援してましたが、いろんな事情があったのかすぐにWRCから撤退してしまいました。
これから成績ももっと良くなるだろうと思ってましたのでとても残念でした。
_92529130-cadb-11ed-81c4-fa163e794ba5.JPG)
メルセデスベンツの 300SLです。ガルウイングドア車です。
かっこいいですね。オーラがあります。
_e60d25e8-cadf-11ed-9633-fa163e794ba5.JPG)
こちらはスズキのキャラ こちらもガルウイングドア車採用です。
同じドア開閉方式ですが格が違いますね。
クルマ文化資料室に展示してあるカタログです。
_83e1733c-cadb-11ed-8eff-fa163e794ba5.JPG)
スズキの車両もいくつかありましたので紹介します。
まずは スズライト です。スズキの車の歴史はここから始まりました。
「スクーター免許で誰でも手軽るに乗れます」と書いてあるのに驚きです。
次はジムニーです。360㏄の時代のものです。
_8e0a2a52-cadb-11ed-a3ed-fa163e38a592.JPG)
「男の相棒」「男のくるま」と書いてあり、今の時代では炎上しそうな
キャッチコピーです。
最後にマイティボーイです。
_88a9c5b8-cadb-11ed-b294-fa163e38a592.JPG)
キャッチコピーの「スズキのマー坊とでも呼んでくれ。」は私が子供のころに流行りました。
こちらは昭和末期頃の車です。私の入社当時はもう新車はありませんでしたが
お客様で乗っておられる方がいました。
今でも走っているのをたまに見かけることがあります。
軽自動車のピックアップトラックなんて唯一無二です。
新車で出してもらいたいものです。
色々な展示物がありとても楽しいところです。
JAF会員証提示で入場料金の割引が受けれます。
JAF入会がまだの方は当社各店舗にて入会できますのでご相談ください。