[Iターン就職編]沖縄出身 → 岐阜に就職
スズキには、さまざまな想いで地域のスズキ販売会社に入社を決めた先輩たちがいます。
例えば、出身エリアではない土地に就職する「Iターン就職」。
岐阜スズキ販売のH.Nさんもその一人です。
なぜ、地元ではない岐阜の会社にIターン就職したのか。本人に聞いてみました!
岐阜スズキ販売
H.N
2018年度入社・直販営業
Q:沖縄から岐阜にIターン就職しようと思ったのは、なぜですか?
私は沖縄の出身で、大学進学で岐阜に来ました。
岐阜で就職した理由は、しばらくは沖縄以外の場所で働いてみたいと思ったからです。
地元に戻る機会は就職後でも作れると思いますが、一度沖縄で就職すると、
県外で働くきっかけは作りづらくなると思います。
そのため、まずは沖縄以外の場所で働くことを決めました。
Q:スズキを志望した理由を教えてください。
正直に言うと、当初はクルマには全くと言っていいほど興味がありませんでした。
しかし、合同説明会で話を聞いて興味を持ちました。
説明会での雰囲気の良さや、
スズキ車は地域の人々に寄り添った生活必需品であることに魅力を感じ、入社を決意しました。
Q:入社してから気付いたスズキの良いところ、好きなところを教えてください。
スズキは、新しい発想で市場のニーズに合ったクルマを作っています。
大衆車だけではなく、クルマ好きの心を掴むマニアックな商品も作り続けている姿勢は
とても魅力的だと思います。
Q:休日は、どのように過ごしていますか?
休日は家でゆっくり過ごすことが多いです。
ドライブも好きなので、ときどきクルマを走らせることもあります。
通行料がかかりますが、伊吹山ドライブウェイは自然が壮大でした。
沖縄にはこんな景色ありません!
沖縄にはない山の景色を満喫しています!
Q:Iターン就職を考えている学生さんへメッセージを!
私は大学進学をきっかけに岐阜へ来ました。
そのまま縁あって岐阜で働いていますが、
もし地元を離れて働いてみたいという気持ちがあるなら、就職は絶好のタイミングです。
環境の変化で大変なこともありますが、それ以上に異なる土地で得られる経験は刺激的です。
一度きりの人生なので、自分の気持ちに素直に行動してみてください。
地元以外で暮らしてみる経験は人生の視野を広げてくれますよ!
先輩たちのスズキライフに戻る