採用教育活動2020.06.24
タイヤ充填講習に行ってきました☆
こんにちは!
採用チームの岡田です

先日、ヨコハマタイヤ様より実施頂き
タイヤ空気充填講習に新入社員は参加してきました

毎年サービススタッフは資格取得として
座学で講習を受けていますが
今年は営業スタッフも合わせて参加をしました
また座学のみではなく実技を交えての講習をしていただきました
タイヤ空気充填講習って何するの?と思いますよね

タイヤを扱うにはタイヤの空気圧を補充するだけでも危険があり
その危険について学んだ上でタイヤを取り扱う自動車ディーラーで
働くものとして日々注意をすることが必要なんです
タイヤが道路と接している面って
1つのタイヤでハガキ約1枚分なんだそうです
1台にタイヤが4つついていることを考えると
クルマ1台をハガキ4枚の面で支えているって
タイヤの役割すごいですよね!
もちろんただ支えるだけの役割以外にも
走行の安定性なども種類によって違ったり
色々基礎から学びました
実習ではタイヤチェンジャーという機械を使用して
タイヤをホイールから取り外し取り付け空気圧を調整する
という一連の流れを全員体験しました


営業スタッフはほとんど触ることがない
サービススタッフも新入社員だとまだ触ることの
滅多にないものを体験することができ
貴重な時間になりました
仮配属後できることを増やしていっている新入社員たちですが
ここで学んだことを活かしてより頑張ってくれることと思います!