採用教育活動2025.04.25
【業販営業】の仕事紹介!
こんにちは!
この記事をご覧いただきありがとうございます!
さて皆さんは、日本中のスズキのクルマ
はどのようにしてお客様に届けられていると思いますか?
スズキのクルマ
は主に「スズキのお店で買う」と「街のクルマ屋さんで買う」の2つの方法があります。
「スズキのお店で買う」という時に活躍するのが「直販営業」です。
「街のクルマ屋さんで買う」という時に活躍するのが「業販営業」です。
ここでは、業販営業の仕事についてご紹介します。
皆さんは「業販」や「卸し売り」という言葉にピンときますか?
なかなかイメージしづらいと思います。

業販営業とは、スズキ車を取り扱う街の自動車屋さん(以下、販売店様)へ卸し売りを行い、
スズキのクルマを販売していただくことを総合的にサポートする職種です。
法人営業ではありますが、「コンサルタント」に近い側面があります。
ここでは業販営業の1日の仕事の流れを紹介します。
①訪問活動
業販営業の主な仕事は販売店様への訪問活動です。
担当エリアのできるだけ多くのお店を訪問し、
販売店様と密にコミュニケーションを取ることで課題や目標を共有しながら
信頼関係を築いていきます。

②販売店様への営業支援活動
カタログ補充、新商品の説明、ポスターの張替え、のぼりの交換、デモカーの提案などなど。
販売店様の頼れるパートナーとして、一緒に新型車試乗会や愛車無料点検などの販促イベントを企画したりします。


③商談支援
見積もりの作成、納期連絡、販売キャンペーンのご案内などなど。
ときには販売店の社長様に同行して、お客様と商談を行うこともあります。
④車両発注から納車まで
販売店様からクルマの注文をいただいたら、詳細な契約内容を確認し、メーカーへ車両を発注します。
その後の書類の手続きや販売店様への納車も業販営業スタッフの仕事です。

⑤アフターサービス
クルマの販売は「売って終わり」ではなく、その後のアフターサービスが重要です。
業販営業スタッフは、販売店様がお客様に対して、より質の高いアフターサービスを提供できるように、
スズキ純正部品の販売やリコール・サービス情報の提要などを行います。

~業販営業のやりがい~
業販営業のやりがいは「○○さんが担当になってくれてよかった」「○○さんがオススメしてくれた車だからお客様にもオススメしちゃった」などの声を販売店様からかけていただけるときです。自分が考えた展示車にお客様を惹きつける工夫がしたいと提案したところ、提案を販売店様が取り入れてくれて、販売に繋がったことももちろんですが、なにより販売店様に喜んでいただいたことが本当にうれしいです。
~【直販営業】の仕事紹介!~
コチラに直販営業の仕事紹介もございます!ぜひご覧ください!