当社は自動車保険のご提案、販売業務においてお客様視点に基づきお客様本位の業務運営を実現するとともに、企業としての社会的責任を果たしていきます
1. お客様に最適な保険商品の提案(原則2、6)
弊社は、お客様一人ひとりのニーズや状況を正確に把握するために、丁寧なヒアリングを行います。そして、「意向の把握」を徹底することで、お客様にとって最も適した保険商品をご提案いたします。お客様の安心と安全や満足度を最優先に考え、最適な保険プランをお届けすることをお約束いたします。
あわせてお客様が満期前に余裕を持ってお手続きできるよう、早期更新手続きの推進をいたします。
2. お客様への情報提供(原則5)
保険商品の選択において、お客様が十分に理解し納得できるよう、保険商品に関する重要な情報を分かりやすく説明いたします。専門的な用語や複雑な内容も、平易な言葉で丁寧にご説明し、お客様が安心してご契約いただけるよう努めます。また、疑問や不安がある場合は、迅速かつ誠実に対応いたします。
3. 利益相反の適切な管理(原則3、7)
弊社はお客様の利益を不当に損なうことのないよう、法令等に従って適切に業務を遂行し、「保険代理業における比較・推奨販売ならびに意向把握に関する方針」の説明を丁寧に行い、販売手数料の多寡に影響されることなく、最善の商品を提供するよう努めます。また、不当な乗換契約を行うことがないよう努めます。
あわせて弊社従業員の自動車保険に関する知識、スキルの向上に努めます。
4. タブレット端末を活用した視覚的な説明(原則5)
お客様とのご商談では、タブレット端末を活用します。これにより、車両の仕様、オプション、お支払いプラン、保険の補償内容などを、写真や動画、グラフを用いて視覚的に分かりやすくご提示します。お客様のご質問にも、画面上で関連情報を瞬時に表示してご説明することで、スムーズな情報共有を可能にします。
KPI
① 早期更改率…目標65%(2024年度61.6%)
② タブレット端末を利用したペーパレス手続き比率目標:90%(2024年度87.5%)
③ ・新人保険合宿(1回/年) ・新人勉強会(1回/週)
・階層別保険合宿(1回/年) ・改定勉強会(1回/年)
・コンプライアンス事例と再発防止策の社内共有(1回/月)
・自己点検(代理店・募集人)(1回/年)
改訂2025年11月10日