スズキ株式会社は、スズキ初のバッテリーEV(BEV)「e VITARA」、及びストロングハイブリッド車用電池の出荷をインドで開始しました。
8月26日、「e VITARA」を生産するグジャラート工場にて、ナレンドラ・モディ首相、グジャラート州のブペンドラ・パテル州首相、小野啓一駐インド日本国特命全権大使ご臨席のもと、スズキの鈴木俊宏代表取締役社長が出席し出荷開始記念式典を開催しました。式典には、インド政府およびグジャラート州政府の関係者、スズキ関係者など約600人が参加しました。
「モディ首相ご出席のもと、出荷開始記念式典を開催でき大変うれしく思います。
スズキ初のBEV『e VITARA』はここグジャラート工場で生産され、欧州や日本を含む、世界100以上の国と地域へ輸出いたします。また、当社のハイブリッドモデルに使用されているリチウムイオン電池は、TDSG※で生産されており、『Make in India』に貢献しています。
スズキはインドの自動車産業と40年以上にわたりともに歩んできました。今後も、インドが目指すサステナブルなモビリティの開発とインドの発展に貢献してまいります。」
スズキのインド子会社マルチ・スズキ・インディア社は、スズキのBEV世界戦略車第一弾「e VITARA」の出荷を開始しました。インドのグジャラート工場で生産し、グジャラート州のピパパブ港より欧州をはじめ、日本を含む世界各国へ供給してまいります。
「e VITARA」は、「Emotional Versatile Cruiser」をコンセプトに、先進感と力強さを併せ持つデザイン、BEVらしいキビキビとしたシャープな走りを実現するBEVパワートレイン、悪路での走破性のみならずよりパワフルな走りを提供する電動4WD「ALLGRIP-e」、BEV専用に新しく開発したプラットフォーム「HEARTECT-e」を採用したSUVです。
スズキ、株式会社東芝、株式会社デンソーが出資し、自動車用リチウムイオン電池を製造するTDSGは、ストロングハイブリッド車用電池の出荷を開始しました。この電池は、「グランドビターラ」に搭載されており、今後搭載モデルを拡大する予定です。
TDSGは、インド国内において車載用リチウムイオン電池の安定供給を実現し、インドの環境車の普及促進に対応していくため、2017年に設立されました。インドで初めてのセルレベルからリチウムイオン電池を生産する工場として2021年に稼働しました。これまで100万台分以上のマイルドハイブリッド車用の電池を生産してきました。