×

ソーシャルメディア利用規約

スズキ株式会社(以下「当社」といいます。)が運営するソーシャルメディアにおける公式アカウント(以下「公式アカウント」といいます。)では、以下の利用規約(以下「本規約」といいます。)を定めております。本規約の内容にご同意いただいた上で公式アカウントをご利用くださいますよう、お願い申し上げます。

1.運営について

  • (1)運営者
    スズキ株式会社
  • (2)内容
    当社の行っている活動や製品に関する情報等、様々なコンテンツの発信およびユーザーとのコミュニケーション
  • (3)留意事項
    当社は、情報発信には細心の注意を払いますが、公式アカウントにおける情報発信は、必ずしも当社としての公式発表・見解を示すものではありません。あらかじめご了承ください。当社の公式発表・見解は、当社ウェブサイト(www.suzuki.co.jp)などで発信します。また、発信される情報は発信当時のものであり、その後に変更される場合があります。

2.返信やお問合せについて

  • (1)当社や当社製品に関するお問い合わせ、ご意見等につきましては、当社お客様相談室にお問い合わせください。
  • (2)当社は、ユーザーより投稿されたコメント等のすべてに返信するわけではありません。
    当社は、ソーシャルメディアにおけるDM(ダイレクトメッセージ)でのお問い合わせに関しては、一切お答えできません。また、公式アカウントでは受信の管理やDMへの返信は行っておりません。

3.各ソーシャルメディアにおける対応について

  • ユーザーが公式アカウントに対してフォロー、登録または評価(「いいね」、コメントやリプライの投稿、共有、リポストおよびシェア等を含みます。)等の行為(以下「登録行為」といいます。)をした場合でも、当社は当該ユーザーに対して登録行為をするわけではありません。
  • ユーザーが公式アカウントに対して登録行為をしていない場合であっても、当社が登録行為をさせて頂く場合もございます。
  • また、公式アカウントが任意のアカウントに対して登録行為をした場合でも、それにより当社が当該アカウントおよびその投稿に対して何らかの支持を表明した訳ではありません。

4.知的財産権について

  • (1)当社の公式アカウントに表示または提供される情報に含まれる一切の知的財産権(著作権・意匠権・特許権・実用新案権・商標権・ノウハウ・アイデア等が含まれるがこれに限定しない。)は、当社または当該権利を有する権利者に帰属します。
  • (2)ユーザーは、当社の公式アカウントに表示または提供される情報を非営利目的かつユーザーの私的使用を目的とする場合に限り使用できます。それを越えて、使用(複製、(公衆)送信、頒布、譲渡、翻案等を含む。)する場合は、当社の明示の許諾が必要です。

5.禁止事項について

ユーザーとのより良いコミュニケーションを実現するため、公式アカウントをご利用される際には、以下のような行為はご遠慮ください。ユーザーの行為が以下のいずれかに該当する場合、アカウントのブロックやフォローの解除等をすることがあります。

  • (1)本人の承諾なく他のユーザーの個人情報を特定、開示、漏洩する行為
  • (2)当社または第三者に損害を与える行為
  • (3)公式アカウントを通じて提供されるコンテンツまたは情報を改ざんする行為
  • (4)公式アカウントを通じて提供されるコンテンツを、権利者である当社または第三者の事前の承諾を得ることなく、個人的な利用目的の範囲を超えて複製、(公衆)送信、頒布、翻訳、翻案等により利用する行為
  • (5)第三者になりすます行為
  • (6)当社の承認なく、公式アカウントを通じ、または公式アカウントに関連して行う営利を目的とする行為
  • (7)当社または第三者の著作権等の知的財産権、肖像権、プライバシー権その他の権利を侵害する行為
  • (8)当社または第三者を誹謗、中傷し、名誉もしくは信用を傷つける行為、またはそのおそれがある行為
  • (9)差別的表現を用いる行為
  • (10)当社または第三者に不利益、損害、不快感を与える行為、またはそのおそれのある行為
  • (11)当社または第三者に対する「炎上」の誘発または不買運動等の扇動にあたる行為、またはそのおそれのある行為
  • (12)法令違反またはそのおそれのある行為
  • (13)公序良俗に反する行為
  • (14)選挙運動、政治活動、宗教活動またはこれらに類似する行為
  • (15)公式アカウントの運営を妨げる行為、またはそのおそれのある行為
  • (16)各ソーシャルメディアの利用規約違反に該当する行為
  • (17)公式アカウントの趣旨に関係のない投稿を行う行為
  • (18)その他当社が不適切と判断する行為

6.承諾事項について

ユーザーは、次の事項を承諾の上で公式アカウントを利用するものとします。

  • (1)当社は、公式アカウントにおける情報の内容について、完全性、正確性等を保証しません。
  • (2)当社は、ユーザーにより投稿されたすべてのコンテンツについて一切の責任を負いません。
  • (3)当社は、公式アカウントに関連してユーザーと第三者との間で何らかのトラブルが生じても、一切責任を負いません。
  • (4)当社は、ユーザーが公式アカウントを利用し、または利用できなかったことによって生じた損害について一切責任を負いません。
  • (5)当社は、ユーザーに対し、事前に何ら通知することなく、ユーザーが公式アカウント上に投稿したすべてのコンテンツについて、当社の判断により削除その他の必要な措置を取ることができるものとします。
  • (6)公式アカウントは、ソーシャルメディアのシステムによって運用されており、当社は、その運用状況等には一切お答えすることができません。
  • (7)当社は、公式アカウントから投稿するメッセージには、第三者が運営するウェブサイトへのハイパーリンク(以下「リンク」といいます。)を含むものがあります。当社は、当該リンクを、ユーザーの参考/便宜上の目的においてのみ提供するものであり、第三者のサイト上のコンテンツ及び当該サイトの運営主体を当社が推奨あるいは推奨を暗示するものではありません。
  • (8)公式アカウントに投稿されたメッセージにリンクしている第三者のウェブサイトおよび当該ウェブサイト上のコンテンツの利用にはユーザーが一切の責任を負担するものとし、当社は、何ら責任を負いません。
  • (9)ユーザーは、ユーザーが公式アカウント上に投稿する内容について、第三者の著作権等の知的財産権その他一切の権利を侵害しないことを表明し、保証するものとします。
  • (10)ユーザーの投稿内容にかかる著作権は、ユーザーに帰属するものとします。ただし、ユーザーは、当社が、当該投稿内容の全部または一部を、当社の事業遂行上必要な範囲(日本に限らず海外も含むものとします。)において無償で複製、(公衆)送信、頒布、翻訳、翻案等の方法により非独占的にあらゆる形態で利用することを許諾し、また、これらの方法により当社が当社の代理店など事業上必要のある第三者に対して再利用許諾することを承諾するものとします。また、ユーザーは、これらの利用について著作者人格権を行使しないものとします。
  • (11)当社は、予告なく公式アカウントの運営を終了する場合があります。

7.準拠法・裁判管轄について

本規約は日本法に準拠するものとし、本規約および公式アカウントの利用等に関する一切の紛争は、当社の本店所在地を管轄する地方裁判所をもって第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

8.本規約の変更等について

  • (1)当社は、必要と認めた場合は、本規約を適宜見直し、変更することがあります。この場合、変更後の本規約は、当社が当社ウェブサイト上に掲載・表示した時点でその効力を有するものとします。
  • (2)本規約のいずれかの条項の全部または一部が消費者契約法その他の法令により無効とされた場合でも、本規約のその他の部分は、継続して効力を有するものとします。

【2025年10月1日制定】