
こんにちは
皆さん、愛車無料点検を受けられましたか?
(2017年以降登録・届出車両は対象外です)
1月まで実施しますので、ぜひぜひご利用くださいませ。
点検を受けられたかたは1月末まで
下記の部品が20%引きになります
タイヤ、エアコンフィルター、クレベリン
ワイパーゴム、バッテリー、ドライブレコーダー
愛車無料点検をCMなどでお知らせしていますが
実際に点検内容を知らない方もいらっしゃると思います。
そこでひとつひとつ解説したいと思います
まず、点検は15項目において実施します







①エンジンオイルの漏れ・汚れ
定期的にオイルを交換しないと
オイル劣化でエンジンが故障することもあります
②冷却水の漏れ・量
冷却水が減るとオーバーヒートになる可能性大
③Vベルトの緩み・損傷
Vベルトは車の電気を作り、エアコンを動かすのに
必要な部品です。切れてしまうと車が
動かなくなることがあります
④ブレーキ液・リザーバータンクの液量
ブレーキ液が少なくなるとブレーキが
利かなく恐れがあります
⑤バッテリー液・ターミナル部の緩み等
バッテリー液が減少すると、充電効率が
さがることがあります
⑥エアクリーナエレメントの汚れ・詰まり
エンジンが吸い込む空気からごみを取り除きます
ここが詰まるとエンジンの性能が
低下する恐れがあります
⑦ブレーキペダルの遊び・床板との隙間
ブレーキペダルには適切な遊びが必要です
⑧パーキングブレーキの踏みしろ
パーキングブレーキにはワイヤーを介しています
ワイヤーが緩むとブレーキが利きにくくなり
駐車時、車が動く恐れがあります
⑨ワイパー・ウォッシャー液の作用
ワイパーの状態を確認します
ウォッシャー液が減っている場合は補充をします
⑩エアコンの効き具合
これから暖房が必要な季節となります
しっかりときき具合を確認しましょう
⑪警告器・灯火装置の作用
ライトやウィンカーがちゃんと点灯するかチェックします
⑫トランスミッション・トランスファーオイルの漏れ・量
エンジンの動力を効率よくします。このオイルが減ると
ギアの損傷に繋がります
⑬燃料の漏れ
ガソリンの漏れは車両火災になる恐れがあります
⑭ホイールナットの緩み
緩みから走行中に外れることも
しっかりと締まっているか確認します
⑮タイヤの空気圧・損傷・摩耗
適正な空気圧になっているか確認します
不適切な空気圧は燃費やタイヤの寿命に影響します







長くなりましたが、しっかりと点検させていただきますので
ご安心してご来店ください