皆様こんにちは!
スズキアリーナ音更帯広のおおにしです。
北海道は最低気温が氷点下を下回る地域も出てきました。
真夏は40℃に迫ろうかという酷暑も、もはや遠い昔の
ように感じます。
今年の冬は寒いのでしょうか、はたまた雪は多いのでしょうか。
マイナーチェンジを経て
ジムニー・ジムニーシエラが発表されました!!
詳しくはこちら↓
https://www.suzuki.co.jp/release/a/2025/1015/
ついにジムニー・ジムニーシエラにもスズキコネクトの設定が追加。
ますます便利になっていっています。
スズキアリーナ音更帯広にも
新型車が続々と到着しています。
先日発売されたアルトラパンより
LC・X

人気のハスラー・Xターボも展示(別途試乗車もあります)。

気になる一台、触ってみたい一台ありませんか?
画面上や紙面上ではイメージしきれない場面も少なからず
あると思います。
当店にご来店頂ければ、さらにイメージしやすくなっております!!
そんな愛車を安心してお乗り頂く為に・・・・
JAFのご加入をおすすめしております。
・昔はJAF入っていたけど、一回も使ったことないから退会しちゃった
・自動車任意保険のロードサービスが付帯しているから、JAFは必要ないかも
・年会費が4,000円はちょっと高いような?
などなど様々なお声を頂きます。
毎日毎日、お車に何かあっても逆に困りますし
最近では自動車任意保険のロードサービスも
日に日に充実してきています。
そんな日頃の生活において
お車に万が一が起こったら、皆様はどのような対応を考えていますか?
では実際に北海道におけるJAFの出動内容を見てみましょう。
北海道のエリア別でみても最多の件数だったのが
過放電バッテリー(バッテリー上がり)
次に、タイヤのパンクやバースト等
そして落輪、キー閉じ込みのような順番で件数が多かったようです。
全エリアでほぼ100%に近い割合で共通している事項でした。
特にこれから厳しく冷え込むと予想される冬にかけて、
バッテリー上がりや、タイヤ交換時期に多くなるパンクや落輪など
決して他人事ではない事項が増えています。

まさかの事案に備える為にも
常日頃の点検、安全運転などが求められますが
万が一はいつ起こるかわかりません。
JAFはただレッカーをしてもらえるだけではありません。
タイヤのトラブルでは、タイヤを一時期的に借りることができたり
トラブルに対して、その場で応急措置を行ってもらえる場面もございます(トラブルの状況等にもよりますが)。
自動車任意保険のロードサービスでは応急措置してもらえなかったり
雪へのスタックは対象外であったり(保険会社によります)
そのような状況ではJAFへの加入が一択ですね!!
当店でもJAFへのご加入が可能となっておりますので
スタッフまでお問合せ下さい。
お知らせ
カタログの電子化について
今まで、お車のカタログは冊子にてご提供させて頂いておりましたが、カタログの電子化が進んでいますので
お手持ちのスマートフォン等の端末にて閲覧頂くこととなりました。

読み取りのQRコードの用紙の各テーブルの配置、
店内にはフリーWi-Fiもご用意しておりますので
適宜、ご活用ください。
お車のカタログ電子化について、ご不明点などございましたら
遠慮なくスタッフまでお申し付けください。
スズキアリーナ音更帯広