いつも採用トピックスをご覧いただきありがとうございます
採用担当の研修を行っております。研修生の下嶋壮汰と申します
今回は、6月初日から始まった部門体験研修の様子を、一部ご紹介していきます
部門体験研修では、スズキ自販山形が日々活動するうえで
様々な役割を担う各部門をまわり、業務を体験していきます。
各部門の業務を実際に体験することで
「自動車を販売する」という流れの中では
多様な役割が必要とされ、その役割を担う多くの社員たちが関わっていることを実感できます。
約一ヵ月部門体験研修を行い、「一人で仕事をしているわけではない」という事実を
より強く感じるようになりました。
☞営業推進課

営業推進課は、スズキ自販山形とスズキ自販東北秋田の
一日ごとの販売台数などをデータとしてまとめる業務や
カタログなど営業に必要な資材の発注・管理
自動車保険の加入情報の管理
会社全体のPCの管理等を行う部門です。
写真は、各店舗で契約や内容を更新された
お客様一人一人の自動車保険の情報を整理する業務を体験している様子です。
正確に情報を入力できるよう、慎重に作業していきます
☞業務課

業務課は、クルマを登録・申請する際に
必要になる登録書類のヌケ・モレのチェック、申請
新車が生産工場から当社へ届くまでの段取りなどを行う部門です。
複雑な業務を進めるために熱心にメモを取っていますね
☞採用・教育担当

採用・教育担当は、当社の新卒・キャリア採用に向けた活動を行う他
新入社員が入社してから現場へ出るための教育活動も行う部門です。
写真は、整備職スタッフ向け研修のお手伝いをしている様子です。
機種記号という、スズキの各車を表す記号について解説しています。
これまでの研修で培った知識を活かして
活動しています
☞整備職



整備職で採用された新入社員は
現在、一足早くOJT研修(仮配属先での研修)に取り組んでおり
エンジンオイル交換や一か月点検など、本格的な作業・点検をすでに任されています
写真は、整備職入門研修の様子です。
クルマの健康診断ともいえる法定1年点検について
実際にクルマを用いて研修を行っています。
皆様、最後までご覧いただき誠にありがとうございます
今後も研修の様子をご紹介していきますので、ぜひご覧ください。
お楽しみに!