こんにちは山田です
最近日中も涼しくなってきて本格的に秋が近づいてきてますね

私は季節の中で秋がいちばん好きなので嬉しいです

ですがこの時期がいちばん体調を崩す時期なので、
みなさん気をつけてくださいね

今回はスズキ車の名前の由来 その2をご紹介します
まずは、 広々としていてスライドドアが特徴のスペーシア!!


スペーシアは英語で『space=空間』からの造語で
室内空間の広さをアピールしています
さらに使い勝手で笑顔溢れる家族の空間にしたい
という願いを込めスペーシアに命名されたそうです!!
続いては、 大型の丸目のヘッドライトで愛らしいデザインを持つクロスビー!!


クロスビーの由来は
『 X=クロスオーバー 』
『 BEE=TO BE EXCITING 』
からきていて
≪ みんなでもっと遠くまで遊びに行きたい ≫
≪ もっと自分らしく、人生を楽しみたい ≫
という思いが込められているそうです
ちなみにですが私はクロスビーは蜂から由来が来ているのでは?と思っていました
フロントグリルが蜂の巣のようなデザイン

蜂を英語で言うとビー
オプションのステッカーに蜂がある

もしかすると隠れ由来として蜂があるのかもしれませんね

最後に、 車中泊もできる使い勝手のいいエブリィ


『EVERY=どこへでも』という意味で命名されたそうです
エブリィは歴史が長く1982年に初代モデルが発売されてから現在まで38年の歴史のあるお車です。
その前の1964年に発売のモデル≪ キャリィバン ≫からマイナーチェンジで車名変更になったとのことなので
キャリィバンの時から考えると約56年もの歴史ある長年愛されているお車です
いかがでしたか
スズキ車は他にもたくさんの車種があるので
よかったら調べてみてください

長くなりましたが最後まで読んでいただきありがとうございました

以上 山田でした