駐車をするとき
「前に飛び出さない」「後ろに飛び出さない」をサポート

誤発進抑制機能
エンジン出力を抑えて、
ペダルやシフトの操作ミスによる
衝突の回避に貢献します。


後方誤発進抑制機能
エンジン出力を抑えて、
ペダルやシフトの操作ミスによる
衝突の回避に貢献します。



検知対象
壁などの障害物

作動速度
約10km/h以下
機能説明
- ①システムが進行方向の障害物を検知。停車または徐行中(約10km/h以下)で作動。
- ②アクセルペダルを強く踏み込むと、エンジン出力を自動的に抑制。
*キャリイ、スーパーキャリイに搭載のブレーキ制御機能付の場合は、衝突のおそれがあるとシステムが判断した際に自動的にブレーキがかかります。

*車種によって搭載している機能が異なります。詳しくは販売会社にお問い合わせください。
作動に関する注意点(主な例)
- ●運転者がハンドルを操作していると、システムが回避操作と判断し、誤発進抑制機能が作動しない、または作動が解除される場合があります。
- ●障害物の大きさ、輪郭、動きなどによっては作動対象を検出できず、システムが正常に作動しない可能性があります。
- ●駐車場やT字路などから道路に合流する場合で、左右から車両が通過した直後に発進するとき、誤発進抑制機能が作動することがあります。
- ●万一、踏切内で閉じ込められた場合、必要以上にアクセルペダルを踏み込むと、システムが遮断機を検知して誤発進/後方誤発進抑制機能が作動することがあります。遮断機を押しのけて進む場合は、いったんアクセルペダルを離し再度ゆっくり踏んでください。
