今日は、異音の修理で、ご依頼されたお客様と同乗確認中、色んなお話をさせて頂き、整備を通じてですが、改めて人の役に立つことがどんなに有り難いことか、身に染みて感じました。このご時世、本音と建前をうまく使うことを再確認させられるような気がしてならないのは、皆さん気付いているのかな?いずれにせよ、今までご不憫をおかけして、ごめんなさいm(__)mもう大丈夫です・・・かな(^^;)
さて、整備アーカイブです。データは2020/9/30 14:36 ダイハツ ハイゼットS210トラック 走行距離は67000km ご用命は、エアコンが効かないとの事。早速点検します。冷たい風は出てるけど・・・全然風量がないじゃん。インパネ奥が「ボーボー」いってるしwwwコリャエアコンフィルターが詰まってるな。簡単簡単♪・・・ん?あれ?ないぞ(^^;)どっから空気を取り入れてるんだ?調べていくと、エアコンフィルターは使っていなく、代わりにメッシュのフィルターがブロアーモーターの反対側にある模様です・・・って、え?あるの?

フィルターを点検するのにECU外します。見・見えない(^^;)
この奥にある模様です。貴乃花親方もおっしゃってました。引退した力士が社会に出て、親方へ連絡した時に、親方が「どぶ掃除でも何でもやれ。迷ったら、手を突っ込めばいいんだから」・・・思い出すあの人は今www
モゾモゾしながら感覚で外します。うあ~完全に詰まってるよ。

しっかり掃除して、風が出てきました(^▽^)/でもこれ、はめるの、大変だぞ(^^;)
それでは皆さん、ご安全に♪