遂に雪が降ってまいりました!!!。安全靴はびっちゃびちゃw。安全長靴に変えてお仕事に励んでおります。
今シーズンから本格的に取り組んできたオールシーズンタイヤ、新潟の雪国にどれだけ通用するか?私、雪国育ちのさくさんが可能な限り実験するという、とんでもない企画を自ら発信しますwww。こうご期待を(笑)
雪国だからこそ、先入観があって、「どうせダメだろう。いつでもスタッドレスに変える準備は整っている」

・・・本日、高見の住宅街にある、ラーメンやまとさんに行ってきました。
除雪も住宅街なので、圧雪状態になってます。今日の道路状況は、べしゃ雪、テッカンテッカンのブラックアウトは融雪剤の効果もあってほとんどない、その道中、走った感想は・・・
今のところ、全く問題ない!!制動力はABSが作動している時間はちょっと長いな。湿った雪に関しては、しっかりタイヤのパターン溝が食いつき効果(雪中せん断力)がしっかりしていて、意外に滑らないw。限界が分かりやすいな~。ブレーキも意外に効く(びっくり)

やまとさんの駐車場内です。ノーマルタイヤだったら、少しある段差を乗り越えられませんが、全く問題なく上がれました。
ちょっと、本当に性能にびっくりしているのが、正直な感想です。雪国育ちの私が感じた率直な感想。

しっかりタイヤのパターン跡が刻まれています。日本のスタッドレスは柔らかすぎて、雪中せん断力が途中で崩れて落ちるのでは?と考えてます。
だから、ミシュランはそれを知っていると思って、ゴム質が硬くても雪道でグリップを出している。グットイヤーのベクター4シーズンズハイブリットも同様なパターンです。(写真)

この車はFFです。前輪もしっかりパターンが雪に付いてますね。タイヤの排雪状態も素晴らしいです。やるな~ベクター4シーズンズハイブリット!!
凍結路はダメなのは知っているので、まあ、どこまで実験が出来るか?楽しみでもあります。
ということで、着丼www。

ラーメンはスープが美味しい。ショウガと動物系の出汁が出ていて?、本当にうまい。例えるならたいちより私はこっちのスープが好きだな。チャーシュー量ヤバいwww。(お客さんが来てないから、入れた?っていう位、そして分厚いww)グーグルの口コミは、あっさりという意見が多いが、あっさりというよりも、旨味が前に出ている中華そば。次は塩を食べてみたいと思います。
住宅街にある、老夫婦?が営んでいるラーメン屋さん。でした。
それでは皆様、ご安全に♪