大雪で一難去って、除雪が大変だった昨今、当社の近所の除雪もついでにやってたら、ご近所様より、お礼を頂きました・・・。そんなつもりじゃなかったんですけど・・・。ご厚意に甘えさせていただきます。ありがとうございますm(__)m
除雪をしたのは、ただこの思いだけ。私達が商売をさせていただいているのも、近隣の皆様のご理解あっての商売。損得ではございません。
この大雪のおかげ?で、今まで全くお話してなかったご近所さんと挨拶とたわいもない会話をするようになりましたが、そう考えると大雪って~のも全部が悪くないかな・・・そう思った方が、前に進めますよね(;^_^A
さて、整備アーカイブになります。平成28年式 スイフト 距離56400㎞ データは2021/0113 14:52です。以前当社で診断して、ワイパーリンクの交換でご来店です。早速整備にかかります。助手席側が完全にコマネチ状態 \/←こんな状態 で、部品のバックオーダーが少しづつ解消していますが、それまでお客様には不憫をお掛けしました。ごめんなさい。いや~でもこれ、根性で運転してたよな~。早速、ワイパーガーニッシュを外して、ワイパーリンクを交換します・・・。

右の根っこの部分が折れてます。
が、ガーニッシュが干渉するのか?ピボットが落ち着きません。よく見ると、このワイパーリンクは3点で固定されていますが、ボルト締めは2点。後の1点は、バルクヘッドに固定するブラケットがあって、その型にゴムブッシュをはめ込む形になってましたが、

そのブラケットが変形してリンクが遊んでしまうんですね。あちゃ~。かなりぐにゃりしてたので、この変形を修正してブッシュの固定をしなければなりません。
板金の基本は、凹んだ部分を引っ張って、その分、力が逃げたところを押し込んで戻す。

トンテンカンしながら、元に戻しましたが、このままでは錆びますので、ペイントして仕上げます。

来た時よりも美しく・・・明日は今日以上の品質・・・
再度取り付け後は、ガタも出なくなってガーニッシュに干渉することはなくなりました。
壊れたら、壊れたところだけ見るのではなく、どこまでその影響が及んでいるか、よく観察する。
そう考えると、板金塗装は奥が深いし、板金塗装屋さんは、凄いなと改めて考えさせられます。
それでは皆様、ご安全に♪