社会貢献活動2025.09.30
AED講習行いました
みなさま、こんにちは
つい先日、当社でAED研修を行いましたので、少しだけ様子をお伝えします。

当社では全拠点にAEDを設置しておりますが、いざ!という時使えるのか???という話が出ました。
使い方を知らないと万が一の時に使用できない!!となってしまうため
当日はアルソックの方にお越しいただき、実際にAEDの使い方を教えていただきました。

各拠点長や工場長をはじめ、部門長なども集まり開催された研修。
実際によく聞く
あなたはAEDを!あなたは救急車を!!!と声をかけ
実際にAEDと心臓マッサージのやり方を教えていただきました。

AEDが到着するまでの流れとして
①反応の確認(119番通報・AEDの手配) → 助けを呼ぶ(意外とここ大事!) → 呼吸の確認
を行います。
正常な呼吸が認められない場合は、ただちに胸の真ん中を
「強く」「早く」「絶え間なく」押す ②胸骨圧迫 を行います。
実際に研修を行いましたが、AEDの電源を入れるとしっかりとやり方を説明してくれるので
慌ててしまって、どうしたらいいのっ!?!?!?!!!なんてことはないんですよね。
最近の技術はすげぇ…と感動してしまいました。
とはいえ、実践があるに越したことはない
ので、


慣れない中でも、みなさん真剣な表情で研修を実施しました
_61ec0956-991c-11f0-9fc6-fa163e794ba5.jpg)
バシバシと写真撮ってたんですが、くるっと振り向いたら社長発見です!
思わず撮ったら、何撮ってんの~!と言われてしました(笑)
しかも、写真頑張って撮ってたら、「口開いてる!!」と
えーん
必死に写真撮っているのがバレてしまいました(笑)お恥ずかしい…
今回の研修を通して、改めてAEDの大切さや蘇生の難しさを感じました。
また、日頃から訓練しておくことの大切さも学ぶことが出来ました!
地域の安心安全のために、これからも出来ることをしていきたいと思います。
アルソックのみなさん
お忙しい中、ご指導いただきまして本当にありがとうございました!!