ものすごく飛び込み修理が多かった今日、スタッフ皆が頑張った!!お疲れ~っす。整備の方も忙しすぎて・・・。頭がおかしくなっちゃうよwww。
間違ったらごめんなさい。と言えるように、なりたいさくさんです。
さて、整備アーカイブでございます。スズキアルト 平成26年式 距離98000km データは、2021/0106 15:39 法人車です。外装が結構、北斗神拳奥義、北斗百裂拳になってますが(笑)、ワイパーが雪で曲がってしまったとの事。診断は、どなたかわかりませんが、ワイパーアームが変曲がってるので、アーム、ブレードごと交換の指示が出ています。早速、忙しいのでちょちょちょいとやろうとワイパーを見てみますが、付け根の所が一緒に回っています。でもワイパー動かない。あ~リンクが外れているな。早速、指示を仰ごうと裏付けをとるため、分解しますと・・・。

ん?クラックが入ってるぞ?!

オーマイゴッド!!今年の雪は、重たい。本当に。
ファッ!?おっ折れてる!!ワイパーモーターのベースブラケットが折れてます!!当然、運転席側のワイパーリンクも外れています。但し、リンクのプラスティックのピボット(支点)は破損していません。本来はこちらに力が逃げるはずなのですが、土台が割れてしまって、リンクが生きてしまった感じです。
ナンマイダー。オワタ\(^o^)/ 工場長へ報告します。早速部品手配をしますが・・・。なんとバックオーダーが掛かってしまい、2月にならないと部品が来ないとの事・・・。それまで、ワイパー使えないって、無理でしょ!!う~ん何とかできないだろうか・・・(-_-;)
勢いあまって工場長に「何とかします!!!」といったものの、さあ困ったぞ。(;^_^A
どうしよう。材質がアルミだったので、「アッアルミ溶棒持ってた!!」よし、いけるぞ・・・アッ今は事情で、かみさんの車に乗ってるから、持ってこなかったよ・・・。どうしよう・・・。
人間の骨が折れたときの対処方法を思い出し、鉄板を探すが、良いのがないんだよな~・・・。アッイグナイターのケースがアルミだったような・・・。で、タッピングビスを介して、2液の硬化パテで作ったのがこれ。

廃品をアサって、添え木の代わりに、イグナイターのボディを使う(加工しやすかったです)タッピングスクリュで無理やり留める(`・ω・´)b

あとは練りパテでこねて塗り込む。そしてヒーターガンで、硬化促進。

何とかなった・・・。ワイパーのHIモードは、勇気がなくてテストできなかった(;^ω^)っす。
うお~何とかなった。ふき取り時、大雪じゃなければ・・・。部品が来るまでの間の応急処置。
リンクもつけて、動かしてみると・・・。よし、上手くいった。
後はバックオーダーが解消するまで何とか持ってくれ・・・と明日の予報は大雪というオチです(爆)
今日も沢山のブログ観覧ありがとうございました(●^o^●)
それでは皆さん、ご安全に♪
PS なっ何でジムニーの回覧が・・・ヤバい(;^_^A誰かが見ている・・・。ヒエ~