コロナ禍で自粛生活をしていると、いろいろなことを考えます。
ここを掃除した方がいいなとか、ここに収納があれば便利なのになどなど
今回はおうち時間を持て余した私が、DIYを行った模様をお届けします。
家族から、棚が欲しいと要望がありました。
いよいよコイツの出番が来ました。年始に購入したインパクトドライバー

設計図を引きます。
_32064a66-61e1-11eb-bc46-fa163e38a592.jpg)
計画としては
幅60センチ高さ30センチ奥行30センチの箱を積み重ねるというもの。
次にどんな材料で製作するのか。選んだ材料はこれです!

OSB合板 182センチ×91センチ×11mm厚です。
価格は1枚1150円程度(税込)これを3枚購入しました。
OSB合板は短冊状の木片をプレスして、接着剤で固めたもの。
この作り方だと木片に無駄がなく、ゴミがあまり出ないので環境にとても優しい合板なんです。
そしてなによりお洒落で値段も安い!!
ちなみに密を避けるため、ホームセンターに朝7時に行きました。
最近のホームセンターはすごいですね、早朝だとコーヒーをサービスして頂けます。
で、これを引いた図面通りにホームセンターでカットしてもらいました。

作業当日は天気が悪く、途中で雨が降ってこないかと心配だったので、
ソリオのバックドアを開けて屋根代わりにして作業をしました。


今年の買ってよかった商品ダントツの1位インパクトドライバー2位クランプ3位作業台そろい踏みです。
直角クランプとインパクトドライバーがあるとすごく作業がはかどります。
黙々と作業を進めていきます。

えんぴつで罫書いていきます。


インパクトドライバーにて下穴開けとネジ止めをします。

オービタルサンダーでサンディングを行います。
この箱を6個製作しました。
完成した棚はこちらになります!!
_d96c4f4c-61e8-11eb-9fa9-fa163e38a592.jpg)

試しに工具箱や工具を収納してみるとなかなかいい感じです。
作業時間約2時間半
技術の無さは、気持ちと工具の性能でカバーできました。
皆さんもおうち時間持て余したら、DIYいかがですか?